形から入るタイプの人ってたくさんいます。
欲しいときに買えば事足りる
先日友人宅で集まった時も、半年前に始めたヨガでわたしは一切ヨガウエアを購入せず手持ちの洋服で続けている話をしたら、マキシマリストの友人がヨガウエアを2着、履いていないスカートを2着くれました。
ヨガをしていたことがあるのか聞くと、答えはNO。
いつかヨガをしたいって思ったときになかったら困るから買ったとのことで、その場にいた全員で、総突っ込みしたのは言うまでもありません。
ただ、冷静に考えてみてください。
ヨガウエアを準備していた彼女は、60年弱ヨガをしたこともなく、ヨガウエアを1枚も持っていない杏は、20代のときに数年、そして37歳でまたヨガをしています。
形から入ることがどれだけ愚かかわかりますよね。
自己流をみつけなくては、ミニマル生活も快適な人生も続きません。
些細なことは、準備不足で始めてOK
要らない洋服やバッグを売るつもりで、取っておく人がいますが、それならさっさと売り始めてくださいね。
売るつもりのモノで部屋が溢れかえっている記事を紹介したことがありますが、
本末転倒の人の話→心が折れそうになったリサイクルショップ店員の言葉
ここでも、形から入ると、本末転倒の人みたいになります。
- 梱包材を揃えてから
- 発送行ける目途がたってから出品する
- まとめて出品できる日を作ってから写真撮影を始める
こんなことをしていたら、いつまで経ってもモノは減りませんし、いざ出品しようとなったときに、膨大な時間とエネルギーを注ぐことになり、今後一切しなくなるかもしれません。
梱包材だって、
- エアーシート
- 茶封筒
- 紙袋
- 梱包用のビニル袋
なんて揃えたら、それだけでまた荷物が増えます。
わたしは、社会保険の資料が届いた封筒を再利用しています。
エアーシートもアマゾンや楽天のネットショッピングで何かを買うたびについてきますし、別に溜めていなくても何とかなっています。
しつこく言いますが、わたしは梱包材を一切買わずに、不要なモノを出品して売り続けています。
20年近くです。
買い物依存症の家族は、ご多分に漏れず、“取扱注意”や“こわれもの”などの赤いガムテープまで持っていましたが、全部、わたしが使い切ってから買い足しをやめてもらいました。
形から入らずに、さっさと行動することでしか、何事も好転も進展もしません。
別に、数千万円借りて、事業を始めるわけでもないありません。
日常の些細なことは、失敗すれば、学習してやり直すだけ。
何も恐れることはありません。
形から入らずに、さっさと行動する週末になさってください。
とりかえず行動に移せた方は是非ポチッとお願いします♡