ミニマリスト 美輪明宏さんの正負の法則が、ミニマリストの基本的思考 なんでもコレクションする家族が、買い集めたプランターの山。 いろいろ手放し、猫ちゃんの植木鉢2つだけ今使えるので残していました。 1つは、動物のおもちゃ入れとして 1つは、ビオラを育てていました。 ビオラは種から育てていた... 2020.10.31 ミニマリスト
買わない生活 芸能人が身に着けているアクセサリーのいろいろ ファッションってみなさん何に影響を受けていますか? わたしは自分に自信がないため、憧れる女性や芸能人がつけているものを「あぁ、こんなものを身につけたらかっこよくなれるんだ。」と錯覚をおこし よく買ってしまっていました。 芸能... 2020.10.30 買わない生活
ミニマリスト 捨てられないが無駄を生む 『捨て過ぎると何もなくなってしまうんじゃないか。』という恐怖心を持ってしまう人に向けて、そんなことはないよというお話です。 あなたは捨てても絶対、持ち物ゼロになることはない! 先日、捨てても捨てても湧いて出る... 2020.10.29 ミニマリスト
捨てる ミニマリストがこの1週間に捨てた物/いろんなチャンス 203個。 溜め込んだ芸能人のブロマイドの手放しが多く、場所的には一気に減った感じはしていませんが 確実に物は減っていて、写真を入れていたプラスチックケースも半分までになりました。 塵も積もれば山となるを合言葉にせっせと頑張... 2020.10.28 捨てる
ミニマリスト 物に執着するならそれなりの覚悟を持つ 『捨てられないの!!!』と自分を縛るくらいなら、物への愛着心をしっかり持つべきだというお話をきょうはしたいと思います。 動物を飼う覚悟で物を飼う わたしは、ごろごろとたくさんの動物を家に招き入れ一緒に生活して... 2020.10.27 ミニマリスト
買わない生活 ボールペンのインク交換をはじめて考えた いつも、赤ペンとか青ペンで書いているのは 三色ボールペンを使っているので あまり使わないであろう色と黒を同時に無くならせるための作戦だったのですが、 赤がなくなり青がなくなり、とうとう黒だけになりました。 ボールペンは、1色のみがあと2... 2020.10.26 買わない生活
持たない暮らし 時間貧乏の人は試すべき、デジタルデトックスの効果 週末だけデジタルデトックス生活も早2か月目です。 週末、Wi-Fiやめてみた わたしがWi-Fiを手放すことで、家族の携帯料金も安くなり 現在1人4,500円をキープできています。 挑戦は少しずつ、でも絶対続ける ... 2020.10.25 持たない暮らし
お金の話 八千草薫さんに考えさせられた資産の持ち方 八千草薫さんの女性セブンの記事を読みました。 →こちら 生前、大切にされていたご自宅がご本人の希望に反して解体されることになったとか。 お子さんがいらっしゃらなく兄弟もいないというとこで、非常に興味を持ちそして考えさせられまし... 2020.10.24 お金の話捨てる
片づけなくていい家 成果はあとからやってくる 夏場に金木犀に寄生した虫を退治したところ 今年もきれいに花を咲かせてくれました。 →不向きな理想像に執着しない 家を掃除する=将来、お金になる 家を毎日きれいにするのを面倒だ、そんな時間はないと言う人がいます... 2020.10.23 片づけなくていい家
片づけなくていい家 リサイクルショップ用バッグがいっぱいになったので リサイクルショップ用バッグがいっぱいになったので、まとめて買取に出しました。 裕福な国・日本では物を貰い過ぎる毎日 先日、野球の観戦チケットをいただいたので久しぶりに観に行きましたが その時もご丁寧にハッピを... 2020.10.22 片づけなくていい家