片づけなくていい家 継続はシンプルを作る 適当に毎日掃除していると、掃除するという概念がなくなります。片付けや掃除に関する事9割脳みそからなくなると、ホテルライクな暮らしを送れるようになります。ホテルで掃除の心配しないように家でも掃除の心配をしない暮らし。最高です。掃除を続けるコツは、モノが圧倒的に少ないことです。 2023.10.04 片づけなくていい家生きづらさを克服
からだのこと 貯金と美容とダイエット ガラクタ捨てれば自分が見えると言われるように、老廃物を出せば体が変わる。ガラクタを捨てることは=自分のモヤモヤや執着や間違った思い込みや親からの洗脳を捨てる=ストレスを捨てる。便を出すことは=体の汚れを捨てる=軽やかな体になりフットワークが軽くなる。 2023.10.03 からだのこと捨てる美容
持たない暮らし ミニマリストの威力を発揮するとき 二日酔いで便器を抱えてゲーゲーするとき、便器が汚れていたらもっと吐き気をもよおす。体調不良のときこそ、モノが少ないと助かる。あとは家族の負担を増やす。最近、家族の携帯と電子タバコの充電をしてあげることをやめました。自分を大事にできないと家族も大事にできないから。 2023.10.02 持たない暮らし捨てる
ミニマリスト 6回目の引越しでようやく買うことをやめたモノ 思い込みは日常のあちこちに潜んでいて、自分で考えて決断しているつもりでも、ただ世間の流れに乗っかって慣習的にしているだけのことがほとんど。「高いなぁ。」の後に「買うのをやめよう!」とならないのが、長年刷り込まれた思い込みの罠です。私はカーテンがある暮らしを捨てました。 2023.09.30 ミニマリスト孤高に生きる生きづらさを克服
買わない生活 ボールペンで考えるモノとの付き合い方 モノは使ってなんぼ。文房具は、使う分だけ持っているとペン立てもペンケースも要らないことに気づきます。会社では、シャーペンと三色ボールペン+家に入り込んでしまった使い切りたいペン1本をPC上に出しっぱなし。ごみ屋敷でみかける文房具の山は不要の産物です。 2023.09.29 買わない生活
持たない暮らし ミニマリストがこの1週間で捨てた物/意地でも捨てる 誰かと会う前は、必ず、“わたしが使いこなせていないけど、あの人なら速攻消費してくれるモノ”を何かしら見つけて持って行きます。手放すと、相手は自分に必要な何かを持たせてくれます。友人間でごみを減らす生活って、結構満たされますよ。 2023.09.28 持たない暮らし
想い出の品 問題が起きるたびにミニマリストでよかったと実感する 人生にハプニングはつきものですが、モノやコトガラやヒトが少ないと解決までの時間も短縮されます。モノを失くすなどの混乱時に、足の踏み場もない家から探し出すのが大変なのと同じで、過剰なモノ・コト・ヒトは人生をややこしくするだけ。厳選した快適な暮らしを送りましょう。 2023.09.27 想い出の品持たない暮らし
持たない暮らし ミニマリストになって、家から消えた物 貧乏人程、モノが多い・優雅な時間を過ごせない・リラックスする時間が少ない。これ結果から変えてえて、原因根本をお金持ち寄りにしていくといいです。モノを減らしモノにとられていたお金が浮かす・優雅な時間を増やし安物買いの銭失い体質から離れる・リラックスを試みて視覚の邪魔を排除する。 2023.09.26 持たない暮らし
買わない生活 買う習慣を手放し、モノを持たない暮らし 物の多さとお金の余裕度は反比例します。いつまでもお金が無く部屋が汚いのは、買う習慣を手放さないから。買う癖とは恐ろしく強固なものです。まずは何かを使い切ったときに、即買いなおす癖をやめることと、使用頻度の低いモノを買わずにやり過ごす習慣をつけること。 2023.09.25 買わない生活
美容 美肌に必要なこと プチプラを買いこんでいる時点で、潜在意識では「お肌の状態、ヤバい!なんとかしなきゃ!」と思っている証拠です。食生活の見直しは続かなさそうだし、美容医療はお金がかかりそうだからと逃げ込んだ結末がプチプラの買占めです。潜在意識の声を無視しないで! 2023.09.22 美容