からだのこと 嫌なことが立て続けに起きるときは、立ち止まるとき 継続は力なりとは本当だけど、途中で、「あ、わたしこれ好きでない。」と気づいたらやめたらいいんですよ。自分で自分の首を絞めるなんて変なプレーの趣味は捨てましょう。 2022.07.30 からだのことミニマリスト孤高に生きる生きづらさを克服
買わない生活 トイレットペーパーを愛用するの巻 塵も積もれば山となります。これくらいと思って加減をせずに使っているモノ・買いこんでいるモノが結構家計を圧迫していることもあるのです。細かいことなら、変更も簡単。要らない買い物は卒業しましょう。 2022.07.29 買わない生活
掃除 部屋に何か敷くときは、○○に要注意! 人生で1回も引っ越しをしたことがないという人はマレだと思います。引っ越し前にカオスだった経験を、どうか忘れずにいましょう。自分のモノを移動させるだけで苦労、敷金返還を心配する苦労。そんな苦労は、自分次第で受け取り拒否できます。定期的に掃除をすると、人生、トータルで楽で安く上がります。 2022.07.28 掃除片づけなくていい家
ミニマリスト わたしのプチ節約でもある家事テク 昨日、暑さのせいでどんどんモノを捨てていて家事が減ったために、料理を少しだけするようになったとお話しました。 そもそも本格的料理はしないと決めているのですが、多少は家で食べることもあり、最低限の料理器具や調味料や食材はいつもあります。 ... 2022.07.27 ミニマリスト
未分類 ミニマリストがこの1週間で捨てた物/収納用品の中を攻める もう要らないけどこれはヤフオク・メルカリに出品する。これは今度のバザーで出す。とマルチタスクにしてしまうといつまで経っても、モノは減りません。せめて、どこかに寄付したり売ったりしたいなら、1週間以内に家から追い出せるところにだけ持ちこみましょう。メルカリに出品するにも、部屋にスペースがないとスムーズでにできません。溢れすぎた物をとりあえずは、半分に減らしてから、ネットオークションを始めましょう。先にガラクタをどんどん捨てるのがコツです。 2022.07.26 未分類
ミニマリスト 自粛期間って何をする? 人と比べて落ち込んだり妬んだりするくらいなら、昨日の自分と比べて成長がないことに落ち込みましょう。傾向がわかっているのに、行動に移さないのはただズボラなだけです。言い訳を考える努力をするより、行動に移す努力をすることです。 2022.07.25 ミニマリスト孤高に生きる生きづらさを克服
お金の話 人生は、いざという時の不安を無くすのが1番しんどさを減らせる 物質的な備えなんて、なくてもどうにでもなるものです。1番は精神的に動じないための備えをすることが大切です。気持ちさえおっついてくれれば、どうにでもなります。 2022.07.24 お金の話孤高に生きる生きづらさを克服
からだのこと 嗅覚を整えると捨てるモノが見える みんな無臭かいい匂いがします。臭い人で仕事ができたり、モテたりする人はいません。モテたかったら、人より1歩前に出たかったら、まずは臭いから整えてください。 2022.07.23 からだのこと
孤高に生きる 【夏休み】孤独と孤独感を理解し、家族総動員で捨てる! 部屋が片付かないのは、モノが多いのは、洗面所に女子大生の娘の毛だらけなのは、本当に家族だけのせいでしょうか?家の中の司令塔がブレると家族の家事力は成長しません。 2022.07.22 孤高に生きる捨てる生きづらさを克服