使い切れない人と使い切れる人

散らかる仕組み 捨てる

捨てているつもりで、片付けているつもりなのに、部屋の様子があまり変わらない人。

 

「捨てても何も変わらない!」とさじを投げずに、原因を探りましょう。

 

 

自分のモノを使うスピードを正確に知る

 

やみくもにもったいながる人って、なんでも使い切ろうと躍起になりがちです。

 

寿命を全うさせるのはモノを大切にしていて無駄を出さないという観点からは素晴らしいのですが、なんせ、使い切れていないから、モノだらけという現状になっています。

 

自分の消費速度を考えずに買い込んだ結果、使い切れないモノに囲まれているのです。

 

全商品には不可能ですが、自分が溜め込みがちなアイテムに購入日をマジックで書いてみてください。

 

わたしは、買い替えが必要なダイソンのフィルターをいつ購入したかしか記録していませんが、だいたい、アイテムを使い切る頻度を把握しています。

 

日焼け止め(からだ用):1年越し

パウダー:数年

トイレの砂:1か月

歯磨き粉:2か月

洗顔:6か月

 

こんな風に、なんとなくでもいいので頭に入っているかです。

 

  • 化粧品が多い人は、コスメの消費速度
  • 食材が多くロスが多い人は、購入してきた食材を食べきる速度
  • 趣味が多い人は、それぞれの趣味グッズの使用頻度
  • 学歴コンプレックスなのか本が多い人は、読む回数

 

人それぞれ持ちすぎアイテムは違うので、自分が溜め込みがちだなと思うモノの消費速度を考えてください。

 

たまに使っているつもりでも、実は3年くらい使っていない事実に気づくことが多いと思います。

 

我が家でも、先日、何度も家族に「使っているの?」と聞いて、その都度「たまに使ってるよ。」と言われ続けた乳液が、2年も使用期限が過ぎていたことがありました。→ミニマリストがこの1週間で捨てた物/いっぱい捨てたおかげでいっぱい売れた

 

捨てることに慣れていないと、それくらい捨て下手なのです。

 

 

過去の失敗を取り返そうと躍起にならない

 

お金がもったいないのは、もうどうしようもありません。

 

財布からお金を取り出す前の過去に戻って、買わない選択をできるわけでもありませんし、取り返せないことに気を取られ続ける方がもったいないのです。

 

支払ったお金は取り戻せない代わりに、未来では絶対に余分な買い物をしないと決めてください。

 

使えるのに捨てるのが心苦しいなら、ネットオークションやフリーマーケットで売るといいです。

 

お金がもったいなくて捨てられないのではない方は、友だちやご近所さんにあげればいいです。

 

お中元のシーズンですが、わたしは受け取ったその手で開封し

  1. 包装紙→資源ごみ
  2. 宛名ラベル→お返しが必要な場合は写真を撮り可燃ごみへ
  3. 箱→折りたたんで可燃ごみ
  4. エアシートなど中身のモノ→小さくして可燃ごみ
  5. 商品説明→資源ごみ
  6. 中身→家族に食べるモノを聞いてそれだけパントリーへ
  7. 食べない中身→玄関に設置・数日以内に誰かにあげる

 

数分で、消費しないモノを家に入れこまない判断をするので、定期的に『溜まった何かを断捨離する』必要が皆無なのです。

 

梱包材や紙袋、エコバッグ、文房具などなど、分野別に定期的に断捨離をする時間って結構もったいです。

 

消費しないとわかって決めれば手放すのは簡単なのです。

 

何十年も消費せず溜め込んだ自分から目を背けず、「わたしは消費しないんだ。」と自分に言い聞かせる。

 

消費しないと理解すれば、手放す方法を決める。

 

それだけです。

 

よく聞かれることですが、買い替えるモノは最後の一滴まで躍起になって使っていいです。

 

どうせ捨てても、また買いなおすため、持ち物量はプラスマイナス0ですから。

 

反対に使い切るのに異様に時間がかかったモノは、買いなおさないことです。

 

わたしは、口紅の試供品が10年家にあるので、口紅は絶対に買わないと決めています。(使い切れない自信しかない。)

 

 

先月一緒にランチしたアメ友さんからいただいた拭き取り化粧水。

 

使ってないからといただき、わたしは1か月ちょっとで使い切りました。

 

使用頻度が低い物

 

友人宅でいる間は使われず眠っていた化粧水、使用頻度が高い杏家では洗面台の一番目立つ場所に置かれ、毎朝毎晩わたしに使われて、きょう寿命を全うしました。

 

使用頻度を考えると手放すべきモノが見えてきますよ。

 

 

買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room

我が家の様子→杏のインスタ

 

長年かけて使い切れないモノを手放せた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

買わない杏が買ってよかったモノ

 

タイトルとURLをコピーしました