ミニマリストがこの1週間で捨てた物/どうでもいいモノこそちゃんと捨てる

ファイリングするな! 持たない暮らし
何を捨てたらいい
ミニマリスト 持っていない物

 

昨日生まれて初めてIKEAに行ってきました。

 

海外の免税店を思い出させるような、全館一周させないと出られない仕組みに「ただただ疲れるお店だなぁ。」という印象で帰ってきました。

 

 

あれば便利は、あれば面倒

 

お店の仕組みがややこしすぎて、何も買わずに帰ってきましたが、ずと探していた

  • 安めの鏡と
  • 150x200cmの布団カバーと
  • 簡易マットレスは

ずっと探していたモノなので品番を控えて帰宅。

 

帰宅後に、ネットで注文して明日また取りに行くことにしました。

 

今回は3つのモノを買った(2つは買い替え、1つが新たに増えるモノ)わたしですが、IKEAを一周すると「あれば便利だなぁ。」というモノで溢れかえっていました。

 

わたしも一応オンナですから、かわいいな、あれば便利だろうな、あれば掃除が進むかな、とテンションは上がります。

 

ただ買わずに済ませられるのは、買った後の自分の悲劇を容易に想像できるようになったからです。

 

  • キッチン用品だったら、それを過炭酸ナトリウムで漂白している様
  • おしゃれなミラーライトの埃取りをしている様
  • 電気代の高騰で結局付けなくなるライト
  • お店では目立たないけど、狭い我が家では出る圧迫感
  • お店ではキレイに隠しているけど、家では目立つ配線コード

 

こういった持ってしまった後の生活をありありと想像できるようになると、いいなと思ってもレジに持って行くことは絶対になくなります。

 

思い通りの人生を歩むためには、1に想像力2に想像力です。

 

よく、紙に書き起こしたことが全部実現したというのも、想像力が想像通りの生活を自分にさせるからです。

 

商品やアイテムを見て「かわいい♡」とテンション上げたくなったら、またIKEAに行けば済みますからね。

 

狭い自分の部屋で一瞬だけテンション上げて、そのあとに掃除しまくる地獄を自分に課さなくてもいいのです。

 

 

どうでもいい細かいモノを捨てきるクセ

 

車を所有していてよく乗る人ならわかると思いますが、どこのかわからない駐車券が増えます。

 

車に乗っている人って少しでも安く停めたいという心理から、やたらと駐車券を貰う努力をします。

 

かくゆうわたしも、ホテルごと、よく使う商業施設ごと、仕事で使う施設ごと、よく行くスーパーのなどなど、数えきれないくらいの駐車券を持ち合わせています。

 

以前は、家族1人1台車を持っていたので、それを1台にした時なんて、全員の駐車券を合わせたら100枚単位。

 

それを全部、車内で保管し、どこの施設のかわからないモノまで5年間も持っていました。

 

5年間結局使っていないのだから、いらないのに、これも「いつか使うかも、いつか必要になるかも。」のうちの1つ。

 

こういうどうでもいい、手放しても後悔しづらいモノを徹底的に捨てきるクセをつけなければいけないんですね。

 

ごみなのに保管していると、ごみを入れるケースを持ちます。

 

  • ケースにかかる費用
  • それを定期的にチェックする労力

 

結局捨てるまでに余計な作業や買い物をし、費用をどれほど使っていることでしょう。

 

モノは真剣に考えなくても、自分というからだをお返しするときに、からだと一緒に全部不要になるのがモノですから、基本全部ごみと思っているくらいがちょうどいいです。

 

モノに振り回されないためにも。

 

 

仕分けすると、処理の大変さも倍増

 

安物買いの銭失いを我が家の家訓にしているのですが、田舎出身組はなんでも100均で買ってきます。

 

コロナ発症前に一生懸命捨てていたのが、100均で買ったA4のポケットファイルに仕分けされた資料の山。

 

安物買いの銭失い
100均で買わない理由

 

安物だからポケット部分がペラペラで取り出すのも一苦労。

 

仕分けした資料を取り出すだけの作業が、びっくりするほど大変でした。

 

肩は凝るし、目は疲れるし、気が遠くなる…。

 

安物だからといって大量にあるし、結局この100均のファイルを全捨て捨て中身を精査し、必要な分だけ高いファイルに保管した結果、

 

  • 100均のファイル7冊捨て
  • 500枚くらいの書類捨て
  • 残り、2冊の高いファイルのみ

 

という結果に。

 

仕分けしても、見返さないんですよ。紙って。

 

紙は全捨てなのに、大事に整理しなくていいんですよ。

 

ファイルの嫌気がさしたおかげで、全ての紙をその日の内に捨てるクセがついたのでよしとしますが…

 

みなさんもどうでもいいように思えるモノこそ、ちゃんと捨てきってください。

 

未来の自分の時間を確保できますよ。

 

 

買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room

我が家の様子→杏のインスタ

 

どうでもいいモノを捨てきれた方は是非ポチッとお願いします♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

買わない杏が買ってよかったモノ

 

タイトルとURLをコピーしました