
『捨て過ぎると何もなくなってしまうんじゃないか。』という恐怖心を持ってしまう人に向けて、そんなことはないよというお話です。
あなたは捨てても絶対、持ち物ゼロになることはない!
先日、捨てても捨てても湧いて出るように物があるので
ちょっと焦っていました。
ヤフオク・メルカリ・ジモティの取引記録を見ると
膨大な量を家から出しているのに
まだまだ物があります。
カテゴリー分けすると
- 衣類
- 日用品類
- ストック類
- 家電
- 家具
とざっくりし分けられますが、
衣類の中を探ると
- 春夏の下着
- 冬の防寒グッズ
- 靴下
- キャミソール
- 肌着
- ブラ
- スポーツブラ
- パンプス
- サンダル
と気が遠くなるほどのアイテムがあります。
- 普段は絶対履かないけど、おしゃれ着用のストッキングは1枚いるかなとか
- 黒のパンプスを捨てる際には、急なお葬式とかあったらどうしようとか
脳みそを使うことが多いです。
こんなことばかり考える毎日が嫌なのでざっと減らそうと思い
ガラクタの山を前に、ヤフオクの出品規約を読んでいました。
熟読すると、結構制限があって出品できない物がたくさん。
先日ももらったマスクが要らないから無料でどなたかに差し上げようと出品すると、違反だと速攻取り消されました。
マスク再販を禁止するのはわかりますが、無料でもダメなんて大きな組織のルールとは融通が利かないもんだとイライラしておりました。
余裕のない暮らしはやはりお金を奪っていく
DVDや写真も著作権の観点から見ると、出品なものがたくさんあり
「あ~いつになったら理想のミニマルライフになるんだー!」カッカしていたら
得意な運転で、バックするときに電柱にぶつけて車がへっこみました。
風水的観念とわたしの性格から、ちょっとの凹みでもそのままにするなんて不可能なので
近所のカーコンビニクラブに持ちこむと、5万円はかかるって…。
はぁ…。
イライラしていると、こういう負の連鎖があるからダメだとわかっているのに
やってしまった。
3年に渡って(冬の間だけ)ドライヤーが欲しいと思っているのに
車に5万円使うならドライヤー買えたじゃんと落ち込ました。
嫌な出来事は、速攻でチャンスに塗り替え
しかし、終わったことをどうこう言っていても始まらないので
この無駄を本当の無駄で終わらせないために行動行動!と
引き出しの中から多すぎる物を取り出しごみ箱へ。
数か月売れなかった商品も出品を取り下げ、まとめてリサイクルショップへ。
迷っていたアクセサリーもごっそり売却。
食器も、先日土鍋を家に招き入れたこともあり売却。
1週間ほどで、5万円返ってきました。
物を捨てても全然未来が開けないと嘆く完璧主義傾向の人がいますが、
物を捨てたからといって嫌な出来事がゼロになるわけではありません。
物を捨てていることによって、日々自分との会話が上手になり出来事の塗り替え作業がうまくなるのだと思ってください。
これをイメージできないと
「部屋をきれいにしたら、いいことが起こる(信じていないけど)。」と言われるので嫌々捨てている状態になってしまって、
「あ、あれ捨てなければよかった。」と断捨離をやめてしまうように
潜在意識に引き戻されてしまいます。
わたしも2年弱捨て続けているので、この回復の早さと取り戻しができたということです。
今、くよくよしている方はとにかく行動と自分との対話です。
思い通りになるのは自分だけです。
早速始めてください。
腹が立つことをエネルギーに変えられた方は是非ポチッとお願いします♡
↓↓