スポンサーリンク
想い出の品

プレゼントを売るのはありかなしか?→ありです!

貰い物を捨てられないというのは思い込みです。既に所有権は自分で、ちゃんと使ってみて、自分をハッピーにしてくれないと判断したなら、手放してOK。罪悪感を消したいなら、捨てるのではなく譲る。その前に記念撮影。売ったお金を自分をハッピーにしてくれることに使う。
ミニマリスト

家族で捨て活の3ステップ

人のモノをガラクタ扱いする人ほど、自分が捨て切れていません。家族が捨ててくれないとぼやく前に、まずは自分のモノを徹底的に処分するコト。自分が捨て切って、家事も減り、お金にも余裕が生まれルンルンでいると、同じ空間にいる人はマネしたくなります。懐柔作戦で、家族全員でモノを増やさない!
持たない暮らし

浅田真央ちゃんに学ぶ、好きなモノだけに囲まれる暮らし

好きな物だけに囲まれて暮らしたいから、と、好きなお寿司の写真がプリントされたTシャツを着ている浅田真央さん。心底かっこよくて惚れます。エルメスのTシャツを着なくても、内面に自信があれば、寿司Tシャツを着れる。好きだけに囲まれる暮らし、徹底するためにも、もやっとする物、手放しますっ!!
捨てる

捨てられないと思い込む前に、まずは捨ててみる!思い込みと一緒に

捨てられないという人のほとんどが行動に移す前に決めつけています。四の五言わずに、まずはジモティに要らないモノを貰ってくれる人はいないか掲載してみる。自分のモノは大きな価値があると考える傾向にある保有効果で執着していないか、一旦第三者の目にさらすことは俯瞰することになり、判断できます。
捨てる

家のサイズに合わないモノの量でイライラがとまらない

引越しして1週間。以前より一回り小さくなった自宅に入り切らない物にイライラがとまらない。こうなったら、物は人間を豊かにしてくれるどころか、ストレスの原因でしかない。迷ったら捨てるなんて無理。迷う暇もないくらい捨てなければ、我が家は容量オーバー。
掃除

買わないわたしが今、買まくっているモノたち①

お金は、締めるときにキチンと締められたら、欲しいモノは何でも買えるようになります。捨てるという行為は、自分の好き嫌いを知るチャンス。知れたら、好きなモノだけにお金を使って、嫌いに使わないこと。それだけ。
捨てる

引越し作業で、大いに反省したこと

決断の先延ばしで得るモノは何もない 今回の引越し作業で、大いに反省したことがあります。 それは瞬間に手放すコトを徹底できてなかったことです。 外構工事が未完成のままでの引越しだったので、タイル材のサンプルやらネームプレートのぶ...
お金の話

ミニマリストがこの1週間で捨てた物/一旦ゼロにするとき

買い続ける暮らしとサヨナラすると、簡単にダイエットできて、部屋は片付いて、お金は貯まり始めます。まずは、冷蔵庫。ゼロになる日を設定して食べきる。そうすることで正しい買い方が習慣化し、無駄を省けます。
持たない暮らし

ミニマリスト歴4年!ミニマリスト失格だと反省中

結局捨てるモノを何年も持ち続ける無意味さ。ガラクタを大事に移動させるばかばかしさ。過剰なモノは人をしあわせにするどころか、負担を増やすだけ。どんどん捨てよう。捨て足りない。
からだのこと

部屋が汚いと太る

部屋は心の鏡と言いますが、心だけでなく体の鏡でもあります。汚部屋では、何をするにも体が楽することを設定されてしまうので太りやすくなり、全モノに住所があると、何を取るにもエネルギーをたくさん消費しないといけないよう設定されています。痩せたいなら、モノに指定場所に収まって頂くことです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました