冬が超絶苦手なわたしには、耐えられない季節が到来しました。
寒いときならではの、洋服の手放し方、よかったらどうぞ。
冬こそ制服化で朝の時間を短縮
朝冷え切った部屋で着替えるときの、心臓がキュッとなる感じは永遠に苦手です。
暖房器具がなかった昔の人はどうやって生活していたのかなと同じことばかり考えてしまいます。
元々、制服化で朝の時短を試みているわたしですが、冬はこの制服化がどんどん進みます。
翌日の洋服をストレスフリーで決められるのは、夜、全ての家事が完了して気持ち的に余裕がある快適なときです。
朝が得意な方は、早起きして、お弁当作りに追われない時間に余裕のあるときですよね。
それが、冬になると、家事が完了しても、2階の自分の部屋は寒く、全裸になって衣装合わせをする余裕がなくなる。
冬になればなるほど、前日着て浴室乾燥機の中に干してある洋服を引っ張り出して着るのが1番効率的。
ということで、Gパンにロペのトップスをかれこれ2週間くらい着続けています。
夏場は、数日でチェンジしていた制服が、冬になると1週間2週間と長引きますが、これが生活する上では楽です。
回数を重ねれば、執着も薄れる

毎日同じ洋服を着ているメリットは、時短の他に手入れに目が向くということです。
みなさんも経験あると思いますが、日中毛玉が気になって「そろそろ毛玉取りしなきゃな。」と思っても、帰宅後脱ぎ捨てたら、そのまま放置ってことありませんか?
気になり始めてすぐに行動に移すようにしていても、全部が全部、思い立ったその日の内に完了することは不可能です。
わたしも、今、ホームのソファカバーがほつれているので、縫い直そうと思いながら、1階に裁縫箱を準備したまま3週間が経ってしまっています。
この先延ばしが、毎日着ていると早まり、メンテナンスするチャンスが早く到来します。
1回着て脱ぎ捨てただけなら、また次回着るときに同じことを思いながら放置を繰り返してしまいますが、さすがに毎日着ていると、洗うタイミングで毛玉取りしたり、暇な時間に「さすがにきょうはしよう!」となります。
そして、毎日着ていると、人間悲しいかな、どうしても飽きがきますので、その洋服に対しての執着心がどんどん減っていきます。
今シーズン、半年ぶりに着たときは「かわいい♡」と思ったのに、今は、「これ以上クタクタ感が出たらもういらんな。」までに変わっています。
たかが洋服に執着心が取れないのは、絶対的に回数を重ねて着ないからです。
だからこそ、友人の結婚式でしか着ていないワンピースや、子どもの卒業式でしか着ていないスーツが手放せないのです。
執着心を少しでもとるためには、とにかく回数を着ることです。
寒いときは、洗濯物も着替えもズボラして、ズボラついでにボロボロになった洋服をウエスにして床の拭き掃除でもして体をあたためましょう!
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
制服化で時短&捨てる洋服を見つけられた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ