この度、トイレの手拭きタオルかけるのやめました。
手洗いカウンターで洗うと水が飛び散るためわたしは洗面所で洗っていて、家族は手を洗っても洋服でぺぺっと拭いているよう…^^;。
来客があったときは、小さなハンドタオルを1枚お渡しして(わたしたちが拭いたもので手を拭くの気持ち悪い人もいるかなという配慮)、それを使ってもらっているのでこれまた不要でしょ。
もうなくしました。
布類はあるだけで、ほこりを呼ぶので、ホルダーの掃除が結構面倒だったんです。
洗濯物が1つ減ってスッキリです。
トイレ掃除は、衛生的に!!が1番大切

トイレマットとスリッパは衛生面から考えて、とっくの昔にやめています。
今は、ウエスで毎日拭き掃除をすることで、掃除機をかけるのも「汚いモノを吸い込んで、他のエリアも雑菌だらけになるんじゃないか?」という恐怖なしでできています。
臭いに敏感なHSPミニマリストのわたしは、消臭剤や芳香剤もありとあらゆるモノ使っていましたが、クエン酸水で尿ハネを拭くことと月1スクラビングバブルをぶっかけ長時間放置で解決しました。
掃除ブラシは、手放した後に、先だけを取り替えられるタイプのものを使ってみましたが、持ち手部分の除菌や掃除などの手入れを考えると意外と面倒でこれもやめました。
トイレの便器掃除は、ウエスで
トイレットペーパーホルダーの上のほこりを取る
↓
手拭きタオルホルダーのほこりを取る
↓
手洗いカウンターを拭く
↓
蓋を拭く
↓
便座を拭く
↓
水が張っていない便器を拭く
↓
捨てる
この流れで十分です。
トイレ掃除で運気を上げるために1番大切なことは、とにかく衛生的なことです。
ごちゃごちゃ飾り付ける前に、毎日きっちり汚れを落としきるようになることが第一条件です。
トイレのアカ取りを毎日の日課にできてから、デコレーションを考えてください♡
振り返ると山のような家事を手放してきたなぁと実感します。
Twitterもよろしくお願いします→ミニマリスト杏のTwitter
2021年中にいろいろやめられた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ