ズバリ庭です!
家でリラックスタイムをどれだけ持つか
家とは、生きていく上で1番お金がかかることです。
家賃にしても住宅ローンにしても。
そんな家でくつろぎの時間がないということは、まさにお金をドブに捨てているようなもの。
“もったいない”と言ってガラクタを捨てない生活を送っている人こそ、家賃分のくつろぎをどれほど家で得られているか考えてみてください。
では、リラックスできる家とはどんな場所か?
それは、自分から目をそらさなくて済む家です。
- 無駄な買い物ばかりしている自分
- 家計管理ができていなくて旦那に責められている自分
- 義両親に気を遣いすぎている自分
- 子育てに自信がない自分
- 過去の栄光にすがっている自分
こういったことを思いっきり家の中にあるモノに見せつけられて精神が擦り切れない家です。
見てみぬふりをしていても、心が休まっていなければ、意味がありません。
見せつけられるくらいなら手放してみることです。
苦手な家事はそもそもしない設定を
さて、庭。
ホームにはありますが、セカンドホームには作りませんでした。
土を入れることで、どれほど家事が増大するか身に染みて実感しているからです。
ホームには、玄関にオリーブの木と庭に金木犀の木を植えてあります。
猫の額ほどでも玄関と庭に土がある生活です。
もうこれが365日常に頭にあって、とても苦痛です。
わたしは、家を傷つけることが一番嫌いなので枝が伸びて、玄関ポーチやフェンスが汚れるのが嫌なのです。
となると、年がら年中伸びてきたらハラハラドキドキして、「切らなきゃ。」が潜在意識の中に組み込まれてしまいとても疲れます。
休みの日はゆっくりしたいし、日焼け止めを塗って挑むのも面倒だし、雨が降ったらできないし、「あ~、木を切る日いつにしよう。」が本当に常に頭にあるのです。
なんでも適当にちょこちょこがモットーなので、出勤前に数枝だけ切ったりしていますが、やっぱり面倒。
ってことで、セカンドハウスには、植木鉢はありますが、家の周りに土はゼロにしました。
もう、ほんっとに家事が減って楽チンです。
土を持つと、雑草抜き、枝切り、落ち葉の掃除、虫の退治などなど無数に家事が増えます。
わたしは次、投資信託で大きな儲けが出たら思い切って。ホームの土撤去しようかとさえ思っています。
そもそも嫌いな家事ってみなさんそれぞれあるはず。
わたしは、アイロンが嫌いだしアイロンとボードを持つのが嫌なのでアイロンが必要な洋服は持っていません
家族のシャツも、全部クリーニングに出しています
洗濯を畳むのも、性格的にきっちりしないと気が済まないので、タオル下着など基本3セット以内でまわしています
雑巾がけも腰が痛いので、汚れに気づいたときにすぐに拭きとるし
大きなモノを洗うのが嫌なので、クッションや枕もできるだけ少量しか持っていません
家事もモノと一緒で何も考えずにいたら、膨大に増えます。
何をしないかを決めて、家事を減らしてみてください。
家事を減らすためには、たくさんのモノを捨てる必要があることに気づくはずです。
家の中さえ掃除しきれていない人は、外観のごみになりうるモノを撤去するだけでも、かなり負担は減りますよ!
せねばならぬが1つでも減った方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ