週末、Wi-Fiをやめてみた/ドコモの最低料金
断捨離が進むにつれ、支出のミニマル化も日々がんばっています。
毎月の支払いが45,000円までに落ちた今
挑戦しているのは携帯電話料金を下げることです。
執着が捨てられない代わりに
大手キャリア(ドコモ)を使っています。
- 家族が使用期間が長いため、割引率が高いのと
- ポイントが、アプリ決済の普及に伴って便利に使えることが多いので
まだ解約するまで気持ちが進みません。
ワイモバイルは、ヤフオク愛用者として魅力を感じているのですが
周りに格安SIMを使っている人がいなさすぎて
参考材料が少ないことも後ろ髪を引かれている理由の一つです。
また、今回マイナポイントのキャッシュバック率が
わたしの調べでは
1位 d払いが7,500円
2位 WAONが7,000円だったので
まだ、解約していなくてよかったと思った次第です。
なので、わたしのドコモへの執着が手放せないのであれば
何か一つメリットを作らねばと
ここ数か月料金プランの見直しをしています。
今のわたしの料金プランはギガライトというもので
使用したギガ数によって基本使用料が変化します。
最大は7ギガで~1ギガまで 2,480円1~3ギガ 3,480円3~5ギガ 4,480円5~7ギガ 5,480円7~ 1ギガ追加ごとに1,100円と段階分けされています。
これに
- 5分未満の電話かけ放題700円と
- spモード300円
- 携帯保障750円
が追加されるので簡単に言うと、
最低ランクの2,480円に持って行けば4,000円台いけるのではないか?と模索したのです。
ここくらいまで行くと、ワイモバイルも最初の半年間は激安ですが
そのうち3,000円台くらいにはいくでしょうし
dポイントの恩恵を考えると大手キャリアのままでもとんとんになります。
ということで、使用ギガ数を減らすため日中は自宅に置きっぱなしだったポケットWi-Fiを持ち歩くようになりました。
ポケットWi-Fiをフル活用してみた
去年にケーブル会社などの解約は済ませており
ホーム・セカンドハウスともにポケットWi-Fi1台で
PCを使用しています。
週末は杏はホームへ行くのでポケットWi-Fiを持って行っていましたが
そうするとセカンドハウスにいる
携帯を使いまくる家族の料金が一気に上がる。
わたしは、ちょこちょこ考えて使えるけど
何でも面倒くさがる家族にそんなことお願いしてもできるはずもなく…
なのでわたしが週末にWi-Fiを使わなくて済む生活に変えてみました。
ここ2週間くらい、週末には家族にポケットWi-Fiを与えて
わたしは週末全く携帯を触らない生活を送っています。(ラインでさえも)
家族みんなの使用料を確認すると
9月は全員が~1ギガまででいけそうです。
指原莉乃さんが「Wi-Fi手放せない。」と話しているのを聞いて
「しっかりMCとかされているけど、今どきの子なんだなぁ。」と微笑ましく感じたことがあります。
しかし、わたしはまぁまぁオバサンですので
携帯中毒ではありませんし
週末くらい電波から解放される生活もいいなと感じています。
どっちにしろ、週末は撮りためたテレビや映画を観ていますし。
よく考えたら、家の中で携帯を使っていることと言えば
ドラマを観る
↓
きれいな女優さんのお肌に感激する
↓
美容方法調べる
↓
へぇと思ってドラマに戻る
みたいな使い方がほとんどなんです。笑
これって要らない情報を入れすぎる恐れが増えるだけで
なくてもいいよね?と結論づけました。
わたしは2か月前か4,400円/月を実現していますが
家族の分が高かったので
この手法でこれからはドコモ使うけど最低料金でいこうと思います。
情報過多を減らす努力をされた方は是非ポチッとお願いします♡
↓↓