アイリスオーヤマのスティッククリーナーをゲットして
掃除意欲が高まっている杏です。
高いだけの重たい掃除機を売って、軽量スティッククリーナーにしたら
- 肩こりともサヨナラ
- 掃除機がけが嫌という感情ともサヨナラ、
古いものを手放せたら新しい何かが舞い込んでくるとは本当だと実感しています。
色んなことをやめてみる挑戦
あまりにも掃除機が軽くてかなりテンションが上がっていたわたしですが
興奮を落ち着かせ冷静になったら
“一家に一台あって当たり前”という概念に疑問を持つようになりました。
掃除機は軽量だし充電も普通のコードだけ
スタンドに立てなければ
- ハンドクリーナー部分
- 掃除ノズル部分
- 充電器
この3つを移動させれば
ホームとセカンドハウス両方で1台でいいのではないかと思い
ここ2回ほど移動の度に車に積み込んで持ち運んでみました。

うん、2軒に1台で平気!
あと2台買わなくてはいけないと勝手に思い込んでいましたが
ちょっと時間を置いたおかげで買わなくて済むことに気づきました。
会社は土足なので掃除機のノズルを共有するのは嫌ですが
ハンドクリーナー部分だけ使用すれば
あとは、ロングコロコロとショートコロコロで事足りるのではと今実験中です。

というのも、坂上忍さんが「掃除機の威力をそこまで信用していない。」と
掃除が好きだと言うMIYAVIさんと話されているのを聞いて
「そうだ!わたしこんなにしょっちゅう拭き掃除しているのに、
何故こんなに掃除機を無限大に信用していたのか?」と反省したのです。
家電は
- あったら便利なものと
- あったらメンテナンスに時間がとられるので無くても平気なもの
があります。
自分の生活スタイルに合わせて、なくてもいい物を考えると
掃除も楽になり支出も減ります。
わたしはあまりあったかい飲み物を家に飲む習慣がないので電気ポットも不要と気づきましたし
炊飯器もお鍋でOKとしました。
家電が壊れたときはなくてもいいかもと考える最大のチャンスですので
新たに購入する前に無い生活を楽しんでみてください。
最近でしたら、わたしはDVDレコーダーが壊れたので買い足していません。
わたしたちにできないことはないと知ろう
得手不得手はあっても人間にできないことはないと思って生活していた方が
精神上もいいと思います。
部屋が汚い人やお金にちょっと苦労している人ががわたしに自分たちの現状を伝えてくるのは
何か改善したい気持ちが潜在意識に入っています。
ですが、
- わたしはミニマリストにはなれない
- わたしは物を捨てられない
- わたしは散財をストップできない
という顕在意識の思い込みが邪魔をするので
わたしが何かアドバイスをしても耳に入ってきません。
認知バイアスの話を以前もしましたが、
「~できない。」と思うのは
本当はするための努力をしたくないだけです。
なので、努力をしてまで実現したくないなら「~したい。欲しい。なりたい。」と自分の嫉妬や妬み・嫉み根性に火をつけてまで欲する必要はありません。
結婚や妊娠で悩む人に多くみられますが、
本当は結婚しない方が幸せならそれでOKとすれば
無駄に焦らなくとも結婚相談所に費用を納めなくともいいのですから。
昨日も、同世代の女性に「100均行ったら2,000円とか余裕で使ってしまうの。家の中のガラクタは全部安物だから売れないし。」と言われました。
彼女の潜在意識では
- 要らない物をなんとかしたい
- できればお金に換金したい
という想いがあります。
それなのにできないような現状を自分が選んでしまっているのです。
変な話ですよね。
本当はごはんが食べたいのに、ピザを注文しているようなものです。
習慣化さえできればできないことはないと自分に言い聞かせ
- 100均に行くのをやめてみる
- 夜食を食べるのをやめてみる
- セールに行くのをやめてみる
- ネットショッピングをやめてみる
- クレジットカードを使うのをやめてみる
- 決めた物以外買うのをやめてみる
- 飲み会に行くのをやめてみる
人それぞれのウィークポイントに合わせて
21日間だけやめてみて
その生活が自分にとってどうなのかをじっくりと味わってみてください。
たったの3週間です。
わたしたちにできないことはありません。
何をやめてみるか決まった方は是非ポチッとお願いします♡
↓↓