お盆でもお正月でも、なるべく毎日同じテンションで生きることを心がけている杏です。
あけましておめでとうございます。
今年の目標設定はもうお済みですか?
目標設定を曖昧なままにしない
変わりたいのに変われない人、痩せたいのに痩せられない人、いつまでも時間に追われる人、理由は目標設定が曖昧だからです。
部屋をきれいにした後の自分のライフスタイル、痩せた後に送る自分の人生がイメージできれば、変わりたい案件は成功します。
部屋をきれいにしたい人に多いのは
- こじれた夫婦関係を正したい
- 子どもが家に寄りつく場所にしたい
- 子どもが自主的に学べる環境にしたい
- 家族に振り回されてばかりの自分の時間を取り戻したい
こんな目標の方が多いように感じます。
ただ、必死なときは、「部屋を片づけさえしたら、わたしはしあわせになれる。」と切羽詰まって必死になるので、目標を明確にイメージしたり、優先順位を決めたりすることが難しくなります。
冷静に、今年の終わりの自分を思い描いて、目標設定をしてみてくださいね。
習慣はハードルが高すぎてはならぬ
そして、どんだけ変わりたいとしてもTODOリストのハードルを高くしすぎると、続きません。
毎日、ダンベルを30回あげるとか、1月中にいらないモノを捨て切るとかは無理です。
毎日15分以内に済む簡単にできることを毎日続けることが大事です。
週に1回1時間歩くよりも、家でごそごそ毎日動き回る方が、消費カロリーは多いものです。
みなさん、続かないのは、週1回○○をすると決めるからです。
週1では体に習慣化されません。
毎日続けること、続けられることを決めて習慣化してください。
習慣化されていけば、家事も掃除も捨て活も全くしんどくなくなるので、どんどん新しい習慣を追加していけば、今年の終わりには全く違う部屋で全く違う生活を送れますよ。
メッセージでは、今年の目標を送ってくださった方がいますが、コメント欄でもお待ちしております。
聞きたいことがありましたら、今年も受け付けますのでなんなりとどうぞ。
それでは、今年も一緒にすっきりライフを過ごしましょうね。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
今年の抱負をイメージできた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ