“ミニマリストが1週間で捨てた物”、お楽しみにと前回お話したのには、理由があります。
友人が所属しているネコちゃんボランティア団体が年に2度開催しているフリーマーケットが今週末に行われるので、一気に物が減ったからです。
手放すきっかけづくり、ちゃんとしていますか?
引っ越ししたつもりになって、断捨離をすると言っても、想像力が余程逞しくない限り、4LDKの家に住んでいる中2LDK分の荷物にすることってかなり難しいと思います。
でも、実際にアイテムを提供しなければならない環境になれば
何かしら家から追い出す物を見つけるものです。
今回は、友人のボランティア団体のフリーマッケットがあったので、そちらに出しましたが
町内会でも、11月に町内会のイベントがあるらしく、10月中旬から11月初旬にかけてフリマ用の商品を募集していました。
持って行くかもと思い、一応カレンダーに書き込んではいましたが、
ボランティアのフリマで事足り、昨日友人宅へ荷物を預けに行きました。
6月と11月に行われているので、お世話になるのはかれこれ4度目になります。
片づけたい、減らしたいと思っている人は
物を減らせるチャンスをちゃんと嗅ぎわけられるようアンテナを張っておく必要があります。
きっかけついでにリサイクルショップも利用する
今回持って行った物は
- 封筒20袋
- ポストカード6枚
- クリアファイル2枚
- 下敷き
- ノート2冊
- メモ帳
- マスク4枚
- 拡大鏡
- ワッペン
- シャーペン
- シャーペンの芯
- 消しゴム2個
- 扇子
- ラジオ
- ブックカバー
- 包丁
- 卵黄身取り
11/10分に記載してある分です。
タオルやらトースター、シャンプーボトルなどを持って行っていた去年とは違ってかなりこまごまとした物しかなくなってきているのが
我が家から物が減っている証拠だと嬉しくなりました。
友人宅からの帰り道、自分の心の声に傾け
「あ~、スッキリした!いつも助けてもらって上に、このお金でネコちゃんたちのお世話をしてもらえるなんて嬉しすぎる!」と自分の気分が上がっていることを確認、
「わたしは手放しても大丈夫!」と
物への執着心が薄まってくる感覚をしっかりと体感しました。
弾みがつくと行動力も増しますので、帰ってすぐヤフオクで売れ残っている洋服を、出品取り消ししました。
- まだ本格的な冬じゃないからセーターは12月になったら売れるかも
- クリスマス商戦になったら売れるかもと
1.)未練がましく出品していた売れ残りを一気にリサイクルショップ行きバッグに詰めました。
2.)その日に家族が貰ってきた、洋服を入れてそのまま洗濯できる洗濯ネットも一緒に梱包。
3.)足が痛かったブーツもバッグへ。
4.)使いにくいのにもったいなくて1年使ったバッグも入れて。
5.)毛玉の繁殖率が異常に高いセーターもついでに「えいっ。」と放り込みました。
6.)銀行の金庫に入れてある要らないポーチも取り出してきました。
(※知り合いのおばあちゃんが作ってくれたポーチ、使いにくいのに捨てるのが申し訳なくて、銀行の金庫の仕分け用に使っていたので。=捨てられないから隠しこんでいただけ。)
翌日、リサイクルショップへ持って行き15,600円になりました。
今週は、手放したついでに
- 人のお役に立てたと、セルフエステーム(自己肯定感)が上がり
- 友人との会話で充足感があり
- たくさんの物を手放せて執着心が減り
- しあわせついでにリサイクルショップでお小遣いまで頂き
最高の1週間でした。
物を捨てたからしあわせになるのではありません。
物を手放す工程での思考や作業が自分を満たしてくれ
物事がいい方向へ進むのです。
ネコちゃんの親になるなら
最後に、とてもしっかりしたボランティアさんたちがお世話をしてくれているかわいいネコちゃんがたくさんいます。
里子を探している方は是非遊びに行ってみてくださいね。
罪悪感なく捨てられる方法を見つけた方は是非ポチッとお願いします♡
↓↓