物を本腰入れて減らし始めて
生活をミニマル化し1年が過ぎました。
きょうは、
わたしの(地味な生活ですが)変化した良かったことをお伝えしようと思います。
財布に優しい生活に
- 断捨離の際に売ることで雑収入が増えました。
- ストックを買うことをやめたので、出費が減りました。
- クレジットカードの見直しや契約物を減らしたので出費が減りました。
- 買わない挑戦をしているので出費が減りました。
- 売った売上金をPayPayに移行して支払うので電気代や動物たちのご飯代は実質0円になりました。
- 住宅ローンを繰り上げ返済したので、毎月の支払いが半額になりました。
環境に優しい生活に
- 地域のごみを拾うようになりました。
- 盲導犬協会への寄付を始めました。
- 細かいガラクタは猫ちゃんのボランティア団体主催のフリーマーケットに提供するようになりました。
- ナチュラル洗剤のみになりました。
腰痛がマシに
- 通勤を車から徒歩に変更しました。
- 駐車代(コインぱーきぐを利用していた。)11,000円が0円になりました。
- 整骨院に月2、3回行くようになりました。
- 4か月目で腰痛がマシになりました。
- 痛い靴を全売りしました。
掃除が楽に
- 大型家電・家具を減らしたので掃除が楽になりました。
- セカンドハウスではベッドも手放し床で寝るようになりストレッチが日課、4か月越しで腰痛がマシになってきました。
- 雑巾がけにウエスを使うようになったので、雑巾を絞る作業から解放されました。
- 食器洗いのスポンジもウエスに変えたので出費が減りました。
- 電気ポットも空気清浄機も断捨離したので、メンテナンス不要になりました。
運動が日課に
- 整骨院で体のメンテナンスのアドバイスをもらうので家でストレッチするようになりました。
- ぽっこりお腹が気持ちマシになってきたような…。(気だけかも)
時短に
- 断捨離の進捗状況によって制服化しているので朝、着る物に迷う時間が減りました。
- 本の“購入・売却”を省くため図書館を利用するようになりました。
- 洗濯の曜日を決めて、洗い替えなどは処分しました。
- 衣替えが不要になりました。
- シミ取りや汗をかかないようにする手術(ミラドライ)のような外科的手術はケチりません。洋服の染み抜きも不要に、ファンデーションも不要になりました。
- 一日一食生活を目指すようになり、働く時間が4時間ほどに減りました。
肌が健康的に
- 洗濯用洗剤も1本化、柔軟剤やおしゃれ着洗いもやめました。
- シャンプーをオーガニックに変えました。
- お風呂用洗剤は、体を洗う石鹸かボディソープになりました。
- 緑茶を飲む代わりに水を飲むようになりました。
- 水道水をペットボトルに入れ冷蔵庫で冷やすことでカルキも軽減されて美味しいです。
- 歯のクリーニングの回数が減りました。
- 体を洗うのは泡だけにした結果、上がってから塗りたくっていたボディクリームが半分以下になりました。
ストレスフリーに
- モヤモヤする人間関係はやめました。
- ストレスなことは改善策を考えるようになりました。
- 保険のきくカウンセリングを受けるようになり、1か月か2か月に1回自分の心の声と向き合うようになりました。
- 2つ職業を持っていますが、1つはギャランティが安い場合全部断るようになりました。
多趣味に
- ペン習字始めました。
- アメブロと並行して書いているミニマリスト杏のリアルブログを書くためにPC教室に通い始めました。
- 図書館通いが趣味になりました。
- 洗剤を減らしたことで掃除力を鍛えるのが趣味になり、お風呂場で何かを洗うのが楽しくなりました。
- 掃除したいしストレスを減らしたいので、晩御飯の外食が毎日から週3回に減りました。
今思いついたことだけを書きましたが
ミニマリストを極めて良くなかったことはわたしにはありません。
性格がそれぞれ違うので
みなさんがどの効果を実感できるのかわかりませんが
好転することは間違いありません。
さて、みなさんは何から始めますか?
杏からのお知らせ
いいねとコメント欄をなくしました。
というのも、質問などがあれば一つ一つお答えしたいと思う気持ちから
メッセージのみを受け付けることにしました。
今のところ、全員にお返事を書いていますので
何かご質問があればメッセージください。
感想などはシェアしていきますので、
よろしくお願いします!
にほんブログ村