瞑想が広く知られるようになってきて、瞑想する時間を持とうとしている人が増えました。
わたしがヨガをしていることもあり、よく相談を受けるのですが…
「瞑想できない!」と言う人が非常に多いです。
素人ですが、わたしなりの瞑想方法をお教えします。
瞑想のメリット
屋根のついた部屋もあり、食べるモノもあるのに不安に襲われる人が、現代社会は非常に多いですね。
わたしも、多分、一生収入がなくてもなんとかなるとは頭でわかっているのに、不安に駆られます。
24時間不安に駆られていると、だんだん精神がやむのは想像に難くありません。
なら、この不安をどうやって手放すか。
瞑想しよう、ということになるのです。
瞑想とは、ウィキペディアで検索すると、心を静めて無心になること、何も考えずリラックスすること、心を静めて神に祈ったり、何かに心を集中させること、目を閉じて深く静かに思いをめぐらすことなどとされています。
で、結局、無心になって何を得られるのかというと、安定した精神状態です。
瞑想することによって、
- 今に集中できるようになり
- 客観的に自分をみることで自分に許可を与えられるようになり
- それが行動に繋がり
- 敏感になります。
この無心になる状態が難しくてみなさん挫折してしまうのだと思います。
ちなみに、わたしは元々HSPで敏感ですが、瞑想を試みるようになり深まりました。
昨日、起きたときに耳に少し違和感を覚え病院へ行くと、ごくごく初期の中耳炎でした。
敏感で困ることもありますが、すべては一長一短で、長所と短所は紙一重なんです。
悪い方ばかりピックアップしないのも、瞑想によって実現できます。
自分と向き合っていれば、動でも静でも瞑想は成り立つ

ただ、瞑想も結局、自分が楽になればいいわけで、オーソドックスな方法だけにトライするのは、ちょっと考えが浅はかすぎます。
わたしは、ヨガの間静か~にレクチャーするインストラクターだと、
- トレーナーのくせに覇気がないなぁ
- こいつ、自分がしんどいからこんな楽なポーズばっかしてんじゃないの?
- うわっ、足の角質汚っ
- 白髪染めもっときれいにできんのかねぇ
- あんたが目瞑ってたら、生徒のこと見られねぇじゃねーか
などなど、とめどなくトレーナーへの愚痴がとめどなく溢れ出てきて、リラックスどころではありません。笑
これが、めちゃくちゃスピーディで激しいトレーナーだと、ついていくのに必死で、ヨガをしている間、トレーナーのことも他の生徒のことも目に入らず、自分のポーズだけに集中します。
これも、一種の瞑想なんです。
あと、みなさんの好きなことはなんですか?
- 手先が器用ならお裁縫や観葉植物の手入れ
- わたしみたいに掃除が好きなら、床拭きや磨くこと
- お風呂好きなら、湯船で呼吸だけに耳を向ける(←これはわたしみたいなせっかちには無理ですが、のんびりされた性格の方なら合う人もいます。)
こういった自分の行動だけに集中できる時間も瞑想になります。
している間に
- あ~今月お金ピンチだわ、とか
- 来月の子どもの月謝どうやって払おうかとか
- あのママ友の誘いなんて断ろうかとか
そんなことを考えずに済む時間を作ることが瞑想です。
部屋にポツンとあぐらをかいて、無心になろうと思っても上級者以外無理です。
なら、何かに集中できる状態を1日15分でも持つようにすればいいだけの話です。
たった15分の自分の好きなことを心置きなく、できる時間が持てないのは、家事・仕事・子育て・介護を詰め込みすぎなんです。
瞑想する前に、せねばならぬコトガラの断捨離を!
やり方がわからないとか、心の持ち方がわからないという人がいましたら、気軽にメッセージ下さい。
今のところ全員にお返事していますので、お待ちしています♡
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
自己流瞑想で、不安に思う時間を減らせた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ