生活している中でイライラしてしまって、自己嫌悪に陥った、そんなご相談を受けます。
イライラするのは、多少は仕方のないことですが、ある程度は自分でコントロールできるようになってきます。
自己決定事項より他者決定事項にイライラは募る
まず最初に言いたいのは、イライラしている自覚があるなら、判断を人にゆだねることをやめることです。
例えば、きょうは雨予報だけど子どもを最近遊びに連れて行ってあげていないし、遊園地に連れて行ってあげようかなと思いついたとします。
本当は、疲れているし行きたくないから誰かに「やめておいたら?」と言ってもらえることを期待して、旦那に「子ども遊園地に連れて行ってあげようかな。」と相談してみます。
女性的に嬉しい返しは「疲れているだろうから、俺が連れて行くよ!」、もしくは「きょうは雨だから来週一緒に行こう!」です。
ただ、こんな最高の返しをしてくれる人はあまりいないので、旦那は久しぶりに一人でゆっくりできると喜んで「行っておいでー!」と言います。
結局、モヤモヤを抱えたまま行った遊園地では、子どもの世話は大変だし、雨は降ってくるし、それに伴いカッパや傘などの荷物も多く、子どもはぐずって歩きたがらず、抱っこしながら情けなくなる。
こんな経験誰しもあるはずです。
こんなとき、もし旦那の意見を聞かず自分で考えて自分で意思決定をして行った場合は、自分の判断ミスをさっさと認めて次に活かせます。
しかし、人の意見が介入することによって、旦那にも腹が立ってくるし、旦那に聞いた自分にも腹が立つし、雨予報なのに出かけた自分にも情けなくなります。
つまり、人は、他人に勧められてしたことの結果が満足いかないと、余計にイライラするのです。
ご相談を聞いていると、同じようなパターンは結構あります。
女友達といつも彼が結婚してくれない愚痴をこぼし合っていた。
女友達に「もう、そろそろ見切りをつけて別れれば?わたしも、そろそろ見限ろうと思っているよ!」とアドバイスされたことをトリガーに別れた。
そうしたら、女友達は結婚することになったと報告してくる。
いずれ今の彼とは別れることになったとしても、他人が言うからと後押しされて決断すると、後あと自分が余計にしんどいことになります。
過去を振り返って満足するのは、自分で決めたことだけ

みなさんそれぞれに波乱万丈な人生を送っていると思います。
- 駆け落ち同然で結婚したのに、壮絶な離婚をしたとか
- 夫からヒドい扱いを受けたとか
- ブラック企業から、大変な思いをして抜け出したとか
これらの激動な人生も、自分で決定したことによって起こったトラブルなら、近い将来、酒のツマミにもなって笑って「あの時大変だったのよ~。」と話せます。
自分の決定ではなく、親に言われるがまま結婚したとか、就職したとか、夫の希望通り退職して専業主婦になったとかだと、将来、自分の判断ミスより相手を恨むことに一生懸命になりがちなんです。
自分の判断ミスだと素直に認めて、次に活かす!と決める方がシンプルでストレスはかかりません。
逆に言うと、自分で決断したことだけが、結果が良かろうが悪かろうが未来に活かせるのです。
変な男に引っかかったけど、あの時の自分にはそれがよく思えたんだから仕方ない!という風に。
部屋が片付かないのも、モノを捨てられないのも、すべては過去の自分が決定して行ってしまったことと腹をくくれれば、取り返せない失敗にしがみつかず、前を向くことができます。
これから先、自分の決断による失敗だけの人生にしてください。
他人の意見に振り回されると、疲れも倍増します。
毎日自分が決めたことだけできた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ