先日、かばんの中から、
- 名刺入れ
- 財布
- 化粧ポーチを
なくしたと話しました。
きょうは、お風呂場からなくして、楽になったモノをご紹介します。
洗面器
地域猫ちゃんのお水飲みや、洋服の手洗いのときに使うので、食器棚に保存はしていますが、お風呂場には置いていません。
浴槽のお水を体や髪の毛を洗うのに使って節約を試みている人もいるかもしれませんが、風水的観点からも、残り湯を洗濯などに使用はしません。
洗顔中やパック中は、ちゃんとシャワーを止めています。
浴槽の水を再利用せずとも、水道代は3,000円ですので、金銭的負担もないと思います。
風呂蓋
クローゼットの隅に片づけたまま利用したことがありません。
蓋をしないと、湯気でお風呂の中がびっしゃびしゃになるので、続けて入ることを意識して、上がるときに浴槽を洗って出てきます。
風呂蓋、数年使うと、裏面と表面で色が違ってきたり、洗うときも大きくて邪魔だったのでスッキリです。
風呂椅子
脚の部分、裏面…と考えると掃除が大変なシロモノでした。
風呂椅子のために掃除道具を持つのが嫌なので、地べたに座って洗っています。
お尻が痛い場合は、フェイスタオル敷いたら問題ありません。
男性陣は立って入っている人が多そうです。(厳密に調査していない。)
家族別のシャンプー類と洗剤
シャンプー・ボディソープ共に家族共有です。
そのまま吊るすだけを使っているので、使いすぎもなく、以前に比べると買い足す頻度がかなり遅くなりました。
あと、お風呂の洗いは、ボディソープを使っています。
幸いにも我が家にはハゲに悩む男性陣が出入りしていませんが、専用シャンプーが必要なら銭湯スタイルにしてもらうと思います。
実際、わたし以外使わないトリートメントやメイク落とし、洗顔は洗面所の鏡の背面収納から出してお風呂に持って入っています。→杏の銭湯スタイルインスタ
カウンターとシャンプー置き・排水溝
ボトル底のにゅるにゅるを取るのが、わたししかいないため、置く系は全て排除しています。
ホームは取り外し不可能ですがセカンドハウスはシステムバスなので、簡単に取り外しが可能。
トレイなんかは洗面所下に収納しています。
お風呂の中にあるのは、吊るしてあるシャンプー・トリートメント・ボディソープ、掃除用スポンジと歯ブラシ、お風呂上がりにお風呂を拭くタオルのみ。
バスマットとバスタオル
マットもタオルも“バス”とついているということは、バス専用なんですよね。
専用グッズを持たないのは、ミニマリストの鉄則なので、持っていません。
多少水滴が床に落ちたら、そのまま床を水拭きするので、体・お風呂の中・洗面所の床を同じタオルで拭いても不潔ではないほど、常にピカピカしています。
お風呂は、毎日使うものなので、汚れも溜まりやすいです。
子どもの頃は、夕食の準備前に風呂掃除をしていましたが、なんて無駄な時間を過ごしていたのかと、今考えると不思議です。
ミニマリストになってから、お風呂掃除をしたことはなく、お風呂に入っている間のみで完結しています。
カビを寄せ付けないのは、絶対的に水分を残さないこと。
バスマットも置かないと、お風呂の中でじっくり体を拭くので、一緒にお風呂も簡単に拭けます。
防カビ剤やカビキラー、さぼったリング、トイレ洗浄、バスマジックリンと買いあさるくらいなら、上がるときにパパッと拭くだけで掃除要らずのお風呂になりますよ。
洗剤は、結構場所取るしね♪
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
夏の終わりに、お風呂から余計なモノをなくせた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ