家族が工具を捨ててくれ、それに触発されて、わたしが書類を整理してごっそり捨てたり、3年も替えることのなかったボールペンの芯を捨てたりと、この2週間もいろいろ手放せました。
故障したとき、捨て時!
さてさて、我が家ではわたしが手入れ管理しているモノはなかなか壊れないのが常です。
テレビもPCもHDDレコーダー冷蔵庫も洗濯機も電子レンジも、埃を取ったり拭き掃除をしたりするからか、だいたい我が家の家電は20年選手が当たり前。
ただ、雑なオトコ組が使うモノは本当によく壊れます。
電気シェーバー(髭剃り?)やPCなど、ありとあらゆるモノを壊します。
その都度、お金を払うことになるので、一瞬殺意まで覚えるほど腹が立つのですが、所有物の総量を減らすのが大好きなので、この際に色々捨てられると、気持ちを切り替えています。
そう、何かが壊れるときって、付随していろんなモノを捨てられるのです。
普段は見向きもしなかった取説を手に取ることもあるでしょうし、買ってから1度も手入れしていなかったら、拭き掃除をしたりするでしょう。
溜めるだけ溜めて使っていない、雑巾・ウエスや使用済み歯ブラシをここぞとばかりにフルで使ってどんどん手放しましょう!
そのたまに訪れたチャンスのときに、適当に元に戻さず、ごっそりと捨ててください。
付随しているモノを見落とすな
普段は、PCだけを使って、所持品はパソコンだけのような気になっていますが、実は、
- 買ったときの箱
- 取扱説明書
- マイクロソフトのCD-R
- 付属品のパット
- パソコンに入れてあったウイルスソフト
などなど、付随しているモノをたくさん持っています。
1つ壊れたなら、そのときに一掃しましょう。
家電の調子が悪く、取説を見てみたもののよくわからず使い物にならなければその取説は不要ということです。
わたしは問い合わせ先電話番号のために持っているモノは、エバーノートに記録して捨てています。
今回もPCが壊れたおかげで、修理屋さんに、PCに関するモノ一式を見てもらい、どれを捨ててもいいか聞きました。
持っていた付随品、全部捨てられることになりました、と言っても、パソコン本体ももう寿命だったのだけど…。
そして、何か壊れてもすぐに買い替えずにないまま暮らせないか試行錯誤することも忘れずに!
今回は、デスクトップのパソコンを処分しましたが、家用のノートを代用することにしました。
これで3年前には5台もあったパソコンが、3台までになりました。
ちなみに車も4台から2台に。
携帯も5台から3台に。
いやぁ~、いらんモノってたくさん持ってるものですね。
わたしのように毎日手入れをするのが難しいと言う方も、調子が悪くなったとき、メンテが必要になったときこそ、捨てるチャンスだと思って、付随するモノを一掃してくださいね♡
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
実は1個だけと思っていたモノに付随しているモノを捨てられた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ