昨日、心落ち着かせるためには、視界がうるさいと邪魔されるとお話しました。
ただ、派手好きの人は、派手でいいのです。
この視界がうるさいと感じるのは、“雑多な感じに散らばったモノ”や“魔窟と化したガラクタ溜め”のことです。
ここにも登場したことがありますが、わたしは親しい友人がマキシマリストです。
そして、「マリーアントワネットの生まれ変わりでしょ!!」と突っ込みたくなる程、宮殿のようなど派手なものに囲まれて生きています。笑
美輪明宏さんのご自宅やデヴィ夫人のご自宅みたいな感じです。
ミニマリスト、シンプリストのわたしから見ても、素敵です。
ただ、わたしはちょっと目がちかちかするから、そこまで派手なのは結構というだけ。
自分が身を置く箱(家や部屋)は、なるべく明るいモノを
ただ、美輪リストでもあるわたしは、普段自分が身を置いている場所からエネルギーをもらうということを深く信じてしますので、コンクリート打ちっぱなしのお墓のような家に住んだり、黒だらけのモノトーンな家具は避けるようしています。
それでも、気分が落ち込んだときは、何か華やいだモノに触れるようにしています。
以前なら、趣味ではないど派手なクッションを買ったりしていましたが、結局“メンタルが整うと、自分の家にはミスマッチなのでジモティで差し上げる人を探す”、なんてことを繰り返していました。
買わなくても、華やかなモノに触れることはできる
無駄をやめて、今は、マキシマリストの友人のインスタを見て癒されています。
自分で持たなくても、
- 美術館に行ったり、
- わたせせいぞうさんの本を借りたり買って、
目の保養にしています。
あと、かっこいい俳優さんが出ているドラマを観ることも目の保養です。
目の保養のために、自分の家にミスマッチなモノを買い揃えるのではなく、メンタルがすり減っているときこそ、華やぐところに足を運ぶ。
わたしは、しんどいときに運動はする気が起きず、週2回のヨガから週1回に落ちますが、美術館へ行くことはあまり体力を使わないので、簡単に実行できます。
新年度慣れない環境でがんばって、疲れて、無駄な買い物をして、また部屋の掃除を増やさないように気をつけましょう
心の調子と目に映るモノを合致できた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ