人生でもう買わないモノを決める
絶対に買いたいモノー!とか
次のボーナスで買うモノー!とか、
臨時収入があったらこの美容施術受けるー!とかとか。
みなさんお金を使う方にはたくさん決め事があるのですが、使わない方の決め事ってないですよね?
ありますか?
わたしは、“一生〇〇は買わない”っていうのがいろいろあります。
ベッドフレームもそうだし、2人掛け以上のソファや一人で運べない家具、プラスチック製品にティッシュ。
まぁたくさんあるのですが、その内の1つがカーテンです。
ずっと買っては捨て続けてきたカーテン
FIREを目指していたわたしは、将来的な家賃収入確保のため、家を買い自分が数年住んで家をメンテナンスし、それを貸す。
そのタイミングで自分は次の家を買い引っ越し、ってことを繰り返してきました。
気づくまで時間がかかり本当にアホ満開なのですが、最初の方は新しい家を買うごとにカーテンを買っていました。
サイズをわざわざ業者に測ってもらってオーダーメイドで。
ただ賃貸に出すとなると、カーテンは撤去物の1つとなります。
おしゃれなカーテンだからと思って、『使いたかったら使ってください。』と言うのですが、カーテンほど趣味が他人と異なる分野はなく、わたしから見ると超おしゃれなのに、いらないっていう人がほとんど。
引き上げたカーテンを自分の家で管理していました。
使ってくれた人は使ってくれたで、クリーニングに出しているのに「ネコの毛が残ってて、アレルギーが発症した!くしゃみがとまらないので捨てていいですか?」なんて問い合わせがくる始末。
もう嫌気がさして、自宅管理しているカーテンも全部ジモティで人に貰ってもらいました。
そんなこんなでやっと学習能力がつき、去年した引っ越しでは、西日が差し込みそうなところや寝室にはシャッターを設置し、結局1枚もカーテンなしのまま生活しています。
一生1か所の家に定住するという人は、今の時代少ないと思います。
自分の引っ越しのタイミングのときに、古巣で捨てて新天地で買ったモノを思い出してみてください。
そこに無駄を見つけると、一生買わないゾ!グッズが増えます。
カーテンの代役はいろいろ
わたしの友人もミニマリストではないけどカーテンを買わず、今の家に10年ほど住んでいます。
DIYが得意な夫婦なので、つっぱり棒を窓枠に設置し、素敵な布地を垂らしています。
わたしの家族も寝室やリビングの小窓は、細いつっぱり棒にかわいいレースやオーダーした際に余ったカーテン生地を吊るしていて、かなりおしゃれな仕上がりになっています。
今回のわたしの家では、食事中に西日が顔に当たってしまうそんな窓が1か所だけあります。
つっぱり棒に布でもいいのですが、こうなるとつっぱり棒は定期的に拭き掃除が必要になるし、布地も洗濯が必要になります。
で、わたしが採用しているのはデコパネです。
ホームセンターなんかに売っているのです、このデコパネかなりおすすめです。

※ころがっている写真を拝借しました。指は杏ではありません。
年寄りには、軽いカンタン安いが相性よし
元々は、ねこ組が出窓から壁をつたって降りる際に爪で壁紙を傷つけられるのが嫌で買いました。

軽いので、掃除機をかけるときも簡単にずらせます。
壁紙に貼るシールなんかが売られていますが、いくら剥がせるタイプでも壁は劣化しますから。
このデコパネがいろんなところで活躍しています。
- 窓下で、ねこ爪のひっかき防止
- ねこトイレ周りの壁に立てかけることで、壁のひっかき防止
- 食卓テーブルとカウンターの間に食事中立てかけることで、油ハネ防止
- 以前は、キッチンシンクの蓋としても使っていました→当時のインスタ
ミニマリスト的DIY/キッチン編(シンク蓋は、かばんの底敷きを使っていたことも)




買わない物リストが1つでも増えた方は是非ポチッとお願いします♡