名刺をアプリ管理してスッキリしたばかりですが、最近、家計簿も紙からエクセルに変更しました。
お金を貯められないのは、全体像を把握していないから
エクセルにして、ほんっとに楽です。
打ちこんだら、自動的に合計金額が出るので、「1週間しか経っていないのに、食費使いすぎー!美容代かけすぎー!」など、よくわかります。
今まで紙家計簿をつけていましたが、月末にまとめて記載していたので、1か月終わってからしか見直しができませんでした。
エクセル管理になってからは、その日その日に今月分払った金額がわかるので、以前より、全体的に使う金額が低くなりました。
お金の計算が苦手な人って、何となくで管理してしまう人がほとんどです。
文明の利器に頼って、『今月、いったいいくらお金を使っているのか』把握してみてください。
何か買ってしまうときのストッパーになります。
1週間ごとに振り返る
アナログな家計簿をつけている人も、見直しをはかりたいなら、1か月ごとでなく1週間ごとに見直すことです。
そして、ポイントは全部でいくら使ったより、カテゴリーごとに把握する方が、自分のお金の使い方を全体的に把握できます。
- 食費
- 教育費
- 嗜好品
- 美容代
- 交際費
- 通信費
- 趣味
削れるモノがないというのはタダの思い込みです。
カテゴリーごとにチェックして、削れることはないか探ってみてくださいね♡
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
先月より支出を減らせた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ