金欠のときって、ありますか?
わたしは、お給料の7割を貯蓄にまわす生活を送っているので、常に金欠ですが、経営者なので『自分への給与が払えないかも~。』の危機も訪れることがあり、そんなときは“すごく”金欠になります。
ただ、お金の心配はあまりしない習慣がインストールされているので、落ち込んだりはしません。
淡々と、お金がないなりの生活にシフトチェンジするだけです。
金欠のときこそ、引くところをみつける最高のとき

金欠のときに1番やってはいけないことは、自暴自棄になることです。
自暴自棄になって、爆買いしたり暴飲暴食をしても、物事は解決するどころか悪化するばかり。
お金がない不安はわたしもわかりますが、みんなに訪れていることと思って1人だけ悲劇のヒロインにならずに、淡々と生活しましょう。
お金は天下の回りものです。
金欠がずーっと続くわけではないと、信じてください。
信じられなかったら、自分の脳を騙しこんでください。
大きな事業に手を出したものの、その結果を回収できず、今、金欠真っ只中です、わたくし。
「お金が最近、我が家に出入りあまりしてくれないなぁー。」と思ったときにすることは、ただただ引く暮らしです。
最近した引き算は
- ネットフリックス解約
- クレジットカード3枚解約
- サラダ用のパルメザンチーズはちょっとの間我慢
- 酒さってこともあって毎晩ビールを週1~2回に→美容オタクなのに気づかずしていた間違ったスキンケア
- お金がかかるヨガの追加を我慢
我慢って言葉を使っていますが、ちょっとの間だけ間引いているだけだと思うと、辛くもありません。
修繕すべき関係性で1番簡単なのは、お金との関係性です。
思い通りにならない、他人を相手にした人間関係のストレスに比べたら、全て自分次第で変わるのがお金です。
楽しく、お金に余裕を持ちましょう!
最近読んだ江原啓之さんのお金の本。
わたしは、1つ以外実践済みの話で元気になりました♡