日々の行動をルーティーン化することで、疲れなく、家事・仕事をこなせるようになることをいつもおススメしています。
朝起きて、何もする気がないと思ってもとりあえず、いつも通りの行動をしていると自然と出社するのと同じです。
体を鍛えている人が、よく少しくらいのだるさなら、いつも通りジムへ行った方が体が元気になるのとも一緒です。
ただ、いくらルーティーン化されていたとしても、ちょっとバタバタしているなと感じたら、引き算をすることをお勧めします。
雨の日にいつも通り行動していませんか?
杏は、毎朝、動物を連れて出勤しています。
そのまま車に乗り込む子もいれば、キャリーバッグに入れる子、ハーネスとリードをつける子とさまざま。
天気のいい日はいいですが、これが雨の日だとめんどくささが一気に倍増です。
そんな時は、おうちでお留守番してもらって、早めに仕事を切り上げて帰るようにしています。
月火金は外食デーですが、それもおうちご飯に切り替え。
防災用の食料は家にありますので、どれだけひもじい晩御飯になってもOKとします。
動物の送り迎えを引き算できたのに、食料の調達がプラスされてしまっても意味がないからです。
1in1outは、何もモノだけに限らない
今、荷物を減らそうとしている人は、1in1outを心がけていると思います。
これは、モノだけに限ったことではありません。
自分の行動も1in1outするよう心がけてください。
- 新しい習い事を始めたら、前にしていた習い事をやめるか検討する
- 新しい口座を作ったら、すでに持っている口座を解約する
- 子どもに手がかかることが1つ増えたら、何か自分でさせてみる
- 親の介護になってしまったら、PTAを断ったり家事代行を利用する
- 大きい仕事を抱えてしまったら、その間は外食の頻度をあげる
- 家のローンを組むなら、車のローンを終えてから
などです。
みなさん、やり始めると勢いがついてしまってその勢いのままあれもこれもと手を広げてしまうから、パンクします。
1つのことをやり遂げることって意外と難しくありません。
お風呂に入る前に、「よ~し、途中であがらずに、体も髪の毛も顔も洗ってから出るぞ~~~!」なんて気合いれて入りませんよね?
物事を1つ1つ切り離して考えると、全て簡単にこなせることなのです。
シングルタスクで、1個ずつ確実に。
こっちの方が、時間がかかるようでかからず楽なんです。
1つずつ片づけられた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ