- 片づけても片づけても部屋が散らかったり
- 捨てても捨てても家事に追われている方は
入ってくる方に意識を向けた方がいいかもしれません。
買ってからの1in1outは間違いです
ずっとパナソニックの掃除機を使っています。

ライトがつくので、薄暗いの中で掃除をすると
夜でも埃が一目瞭然でとても便利でした。
まずホームに新品を購入し
セカンドハウス用にアマゾンで中古で購入して2台持ちでした。
しかし、わたしの老化とともに
立派過ぎる掃除機は重く
肩が痛くなったり1・2階の持ち運びが大変で
一台手放すことにしました。
次に目ぼしい掃除機も見つけてありましたので。
このお盆に一度ヤフオクとジモティで出品してみて
売れたら買い替えようかなと思い
(2万ポイントあるのでお金を払う必要がない。
出品していました。
きちんとわたしのお盆休み明けに売れてくれました。
ミニマリストの方の断捨離法を見ると
1in1outを提唱されている方が多くいますが、
わたしはこれでは時間がかかって仕方がないと思います。
物の絶対数を減らすことによって家事や管理から解放されるのですから
1つ入れたら5は手放していかないと
減りません。
断捨離をしていたとしても
まだ習慣化が定着していないので
ガクッと物が減ってくれることはないからです。
そして、入れてから処分を考えるから
また物の管理が増えるのです。
何かを買うと決めた際には、捨ててから。これ鉄則です。
この法則にのっとって買い物をすると
冷蔵庫の中も
ストックもゼロになってから新たに家に入れるので
管理という作業が一気になくなります。
決めた物以外絶対に買わない
行動をシングルタスクにして体も脳も楽にするために
出かける前に決めた行動以外はしないと決めています。
先日、いいアイライナーに出会ったというお話をしました。
→
ドラッグストアで購入したので1,400円程度だったと思います。
15日に洋服を売りに行った際に
査定時間、隣のコスメショップへプラッと入ると
同じものが900円で売っていました。
元々、モテマスカラなどを安く販売していることは知っていたので
「わたしのデジャヴのアイライナーも安くここで売ってたのか~。」と
若干ショックを受けました。
以前のわたしなら
ここで『安いから。』という理由で2.3本はストック用に購入していたことでしょう。
でも、今は決めた行動以外絶対にしないと決めています。
心の中で
- まだある物を買う必要はない
- アイライナーなんて半年くらいは持つんだから次に必要なときはまだまだ先
- 物を売りに来て、お金を使っていたら意味がない
- この店はなくならない
- 定価で購入した時は、必要だったのだから損したのではない
- 買い物リストにないものを買わない挑戦中だ!
と唱え、自分との闘いをひとり繰り広げていました。
結果、買わずに売れた16,000円だけを握りしめて家につきました。
物を買わないと決めているわたしでさえ
誘惑がたくさんあり負けそうになります。
『ちょっと、断捨離で人生変えてみようかな?』と思い始めたばかりの方なら
ブレブレになって当然です。
とにかく、今は
- 予定にないものを買わない
- なくて困らないものは買わない
- あったら便利は買わない
この3つの心がけで21日間過ごして自分の習慣としてみてはいかがでしょうか。
きょう何かの習慣化を目指した方は是非ポチッとお願いします♡
↓