入れる情報も自分で精査する必要がある

情報過多 捨てる

物の断捨離と合わせてデジタル断捨離も進めているので

最近メールボックスのごみ箱の溜まり具合が顕著に減ってきました。

 

目に見えてスッキリしてくるとまた物減らしも頑張れます。

 

断捨離には物・デジタル・外部侵入の3つを行う必要があります。

 

昨日も、家族が購入したことのある商品の会社からDMが来たので

DM停止と個人情報の削除を依頼してもらいました。

 

来た時にする!で断捨離も楽になります。

 

 

 

無料購読をうっかりしないように気をつける

わたしは数年前にNLPの資格を取ろうと学校へ通って勉強していたのですが

その頃、心理学を学び始めたとあって

ありとあらゆる

心理学系のブログやサイトを読み漁っていました。

 

あまりにも大量に読んでいるので

「あ、この記事いいな。」と思うとその都度メールの無料購読し

1年後には一日にメールのごみ箱が200件を超えるほどになっていました。

 

本好きな人はメールもブログもサイトも読むのが早いので

後で読もうと何でもストックしてしまいがちですが

そこまでの情報量を入れても

読むことに意識を取られて吸収できていません。

 

メンタリストDaiGoさん曰く人は1冊の本を読んでも

必要で吸収できる情報は20%しかないと記述されています。

 

一語一句読まなくても今の自分に必要な情報は

きちんと脳にインプットされているものとし

無駄に無料購読をしたりネットサーフィンをしない方が

デジタル断捨離の時間も

書籍の費用も

読む時間も奪われません。

 

 

 

積ん読を卒業する

以前は図書館を利用せず、お金を払って書籍を購入していたので

読み始めて「あれ、なんかこれしっくりこないな。」

小説の場合だと「面白くないな。」と思っても

もったいなくて絶対に最後まで読み切っていました。

 

今振り返るとどれだけ貧乏根性なんだと自分で呆れますが

最近はこれも卒業しました。

 

先述のメンタリストDaiGoさんの教えからすると

ただでさえ1冊の本から20%しか自分の智となっていないのに

面白くない本なんて読んでも

多分わたしの脳みそには何も残っていないことでしょう。

 

時間を考えれば間違った本を買ってしまった自分を認めて

次回から失敗しないように気をつけるべきでした。

 

・容易に本を選んでしまわない。

・熟考してから買う。

・それが出来ないなら図書館で借りる。

 

などです。

 

わたしの逆バージョンが

本読みを苦手とする人によくあるのかもしれません。

 

買ったのに読まずにブックスタンドに眠っているパターンです。

 

そういう方は基本

なりたい憧れの自分への投資として購入されるのでしょうが

今まで読んでいないことが現段階の結果です。

 

その頃とは自分の思考も変わっているので

一旦リセットして

次からは1冊ずつ購入するべきです。

 

今ある本を読んでいくということはあまりお勧めしません。

 

 

 

お手本は日々変わるもの

なぜお勧めできないかというと

わたしは二足の草鞋の内1つの職業が専門職なので

自分の技術を日々高める必要があります。

 

今まで

動画や書籍で色んな先輩の考え方や技術を学んできました。

 

断捨離を始めた去年

当時わたしがお手本にしていた先輩の動画が出てきて

久しぶりに見ると違和感が。

 

過去にはその先輩の技術が上手だと思って真似をしていたのが

全く上手だと感じませんでした。

 

つまりわたしの今必要なスキルは

その先輩の技術から盗めるものではなくなっていたのです。

 

このように技術も本も

よってはパートナーも友人も知人もお金も

日々必要な量や質が違ってくるのが当然なんです。

 

今の自分に必要な本を手に取って自分に入れて行く方が絶対的にいいです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました