生きづらさを克服 ブチギレたときに必ずすること 大谷翔平選手ではありませんが、ごみ拾いです。 本当にしています。 ごみとガラクタの磁石体質を知ろう! わたしの家の近くには駐車場がたくさんあります。 その駐車場には屋根があるので、雨の日の我が子の散歩コースに使ってい... 2025.05.13 生きづらさを克服
買わない生活 せっかくお金を使うなら、満足度の高い方法で! ネイルとか趣味とかサービスの買い物にシビアになると、間違った買い物癖も修正される なんとなくこんなもんだよね、と諦めて払う事が癖になっているので、自分を超絶幸せにしてくれないあまりお気に入りでない物まで買ってしまう 安いとか言い訳付きで サービスの買い物を見直して 2025.05.08 買わない生活
片づけなくていい家 ミニマリストがこの1週間で捨てた物/どこに何があるかすべてを把握している暮らし 仕事ができないスタッフは常に探し物をしている 取引先とのメールのやり取りも、資料も、Excelも見せろって言っても、さっと出てこない 仕分けできるくらいの量にしておかないとそりゃパニくるよね PCのドキュメントもスマホの写真も1分以内に出せないなら、持ちすぎのサインだよ 2025.05.02 片づけなくていい家生きづらさを克服
ミニマリスト 思いっきり腹が立ったあとは、舞い込む幸運をルンルンで待つ 世の中も人生も全て正負の法則で成り立っているから これだけ理不尽な腹立たしいコトが起きたってことは、絶対にこの後理不尽なくらいの幸運が舞い込む って疑いもせず淡々と暮らしていると、本当に幸せな人生になる ちゃんと感情を味わったら、ルンルンで過ごすだけ 自分に集中 2025.05.01 ミニマリスト
片づけなくていい家 所ジョージさんに学ぶ/捨てるコトが進まない時は、原点に返る 物を捨て何をしているかというと ご機嫌に自分や家族の為に楽しい時間を過ごしてます 部屋を綺麗にするのは、自分や、いる人は家族や、友人、大事な人に愛情をかける為 愛情は手間暇かかります 物を頼りにし過ぎていると、老後処分に振り回されるというお決まりの裏切りを受けるだけ 2025.04.03 片づけなくていい家
ミニマリスト 確定申告で心に誓う、人生のシンプル化 食べる為に働き それで得たお金を有意義に使う方法に頭を悩ませ 自分の選択で決めた家族の相手をし 人に迷惑をかけないよう自立を心がける 人生ってこの程度 悩みはこの4項目内でどうとでもなる事がほとんど 問題が多いと感じるなら、問題になり得る事柄を減らせば簡単に解決する 2025.02.18 ミニマリスト孤高に生きる生きづらさを克服
片づけなくていい家 ミニマリストがこの1週間で捨てた物/良い事しか起こらない捨てる暮らし 捨てるモノがないストレスが最近多い杏です(笑) この間なかよしのアメ友さんにも指摘されたのですが、我が家は何も捨てなくてももう埋蔵品や死蔵品がもうありません。 その中で毎日5つの捨てるモノを見つけるの... 2025.02.12 片づけなくていい家
捨てる モノに奴隷にされるのをやめる 物はある程度まで人を助けてくれる便利な相棒ですが一定量を超えると人を奴隷化させようとします 服は防虫剤買ってアピールしたり タオルは火葬して~と腐臭を発したり 物が自分を応援してくれているのか追い込んでいるのか見極めて 感傷的なのは人だけ 物は何とも思ってくれてない 2025.01.10 捨てる
からだのこと 始末のつけ所を考えて、脂肪もモノも減らす 捨て初心者の方って、“1つ買ったら1つ捨てる”って言います。 ミニマリストは違います。 “1つ増えたら、2つ以上減らす” “2個以上捨てスペースが空いたら、1つ買う” これが、エンドレス捨て活から解放されるコツです。 収納や断捨離をする為に生まれたのではありませんからね。 2025.01.06 からだのこと持たない暮らし
捨てる 清算しやすい2024年のラスト 捨てざるを得ない状況を作る 昨日気づいたのですが、今年って31日が新月なのですね。 スピリチュアル的なことはあまり好きではありませんが、捨てるために月の満ち欠けも生活の一部に取り入れています。 かんたんなイメージと... 2024.12.27 捨てる