わたくし、杏はとてもはっきりモノをいうタイプだと思われていますが、実は本音で話したことってほとんどありません。
生粋のHSP気質のため、目の前にいる人が喜びそうな回答を無意識にしてしまうからです。
人といることがとても疲れるのですが、それでも人と関わらずに生きていくことは不可能です。
根本的な改善には程遠いけど、ミニマリストになってから少しずつ自分が楽になる方法を見つけてきました。
人にエネルギーを吸い取られていると感じている方は、是非、注意してみてください。
始めが肝心、初動ミスをなくす
職場で当時70歳手前の上司と同じグループで働いていたとき、11時に来いと言われて行っても、仕事が始まるのが13時とか14時でした。
その間何をしているかというと、ずっと70歳上司のよもや話を聞かされていました。
会社のコンプライアンス委員会に訴えても、当時は訴えた方が悪者にされる時代、「慣習だから我慢してくれ。」と。
社長をしている友人に相談したら、わたしが叱られました。
『最初に、お愛想して数時間も話を聞いてしまったお前が悪い。』と。
恋愛ドラマでもありますが、最初に嫌いあっていた人の方が後々カップルになるように、他の人間関係でも最初に頂点を極めるとあとは落ちる一方です。
わたしの場合、最初に話を適当に聞き流して、生意気なガキだと思われていた方が、後の仕事はしやすかったのです。
HSPさんは、気を遣うあまり、みんなが様子見して本性を表していない初期に気を配って誰にでもいい顔してしまいがちです。
そのときに、トラブルメーカーやエナジーバンパイアの餌食になってしまいます。
最初は多少嫌われていても、あとから挽回できると信じて、最初にHSPさん最大の魅力を出し惜しむことです。
頭でわかっていても体が勝手に動いてしまう習慣を変えるのは時間がかかる
上記した70歳上司の経験から、気をつけているつもりなのですが、体に染みついた習慣はなかなか取れません。
上司や取引先相手には、最初から異様に愛想を振りまかずにいられるようになっていましたが、最近、2歳年上の元同僚のターゲットにまた、なってしまいました。
彼女は、非常に生きづらい性格で、女の武器をことごとく使わず生きているような人。
昔から損しているな~と思っていたので、「わたしくらいは大丈夫よ。」オーラを満開で接していました。
彼女はずっと感じ悪いままだったのですが、10年越しで何かが彼女の中で変わったようで、好きでもない男性に付きまとわれているかのような頻度で連絡が来るように。
完璧にわたしが悪いポイントわかりますか?
- 損している彼女を下に見ていたことと(無意味なジャッジ)、
- 自分がなんとかできる気になっていたことと(人をコントロールしようとする傲慢)
この2つです。
彼女が生きづらいかは本人が決めることでありわたしには判断しきれないことですし、何とかしてあげようと思うのは共依存の元凶ともなりうること。
本物のわたしでない姿で彼女に接したおかげで、彼女と頻繁に接することは、わたしにストレスがかかるのです。
わかっていても体が勝手に動いてしまうこういった習慣は、その都度、修正すればOKです。
失敗してしまっても気づいたらこっちのものですから。
既にある関係性でしんどい思いをしているなら、距離を取って仕切り直ししてください。
- LINEは既読にするのに日にちをあけるとか、
- 電話はでないとか、
- 突然の訪問は他の来客があることにして玄関先で帰ってもらうとか
- 職場の休み時間は、銀行へ行く用事があるなどで一緒に行動しないとか
- 子どもの送り迎えを頼まれたら、車修理中だとか
これらは自分に対するホワイトライです。
誰に何をそんなに遠慮して生きる必要がある?はっきり言ってみよう
なんでこんな話をしているかというと、人間関係の相談を受けると、原因は結構、相談してきた本人にあることが多いからです。
話をよくよく聞くと、
- 相手に嫌がっていることが伝わっていない(はっきり断らない自分が悪い)
- 一貫性のない態度を取っている(贈り物を選別して受け取ったり、貰って迷惑だと思ったり。これは自分の思い通りにならないことに怒っているだけ。)
- 相手の言いなりになってしまっている(自分の決断力がおっつかずその場しのぎの対応をしてしまっている)
- 要求が伝わっていない(旦那が手伝ってくれないなど文句ばかり言う割に、冷静に何をどうしてほしいのか伝える議論ができていない)
こういうパターンが多いからです。
何事も明日は我が身と考える性格なので、相談事は自分に当てはめて考えると、わたしもしてしまっている自分のミスが被害を拡大していることが多いと気づくのです。
毎度言いますが、“いい人ぶりっ子”と“いい人”は別物です。
HSPさんは、本質は“いい人”なのに繊細すぎるが故に、“いい人ぶりっ子”をしてしまってトラブルを引き起こしていることも多々あるのです。
嫌だなと思った瞬間に口に出す必要はありませんが、寝てもモヤモヤが取れないときは、相手に自分が思っていることを伝えるようにしてください。
お酒を飲まないあなたが、友人との会食で割り勘にさせられるのに納得がいっていないなら、ちゃんと伝えてください。
一緒に払っておいてと言ってお金を返さない人には、返してもらったあと、一緒に払うのが嫌だとその場で断るようにしてください。
50年後にはみんなあの世に行って、会うこともありませんから、そんなに遠慮の塊で生きる必要はありません。
年末年始はいつもと違う面子と顔を合わせて、取り繕った自分で疲れる時期です。
そんなときこそ、どーんと構えて生活してくださいね。
人に振り回されるしんどさを捨てされた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ