充電せねばならぬモノと一緒に生活することが多い今の時代は、便利だけど不具合を起こした時面倒。
便利と不便は、常に背中合わせ。
今日は、何でもさっさと聞いて解決して、潜在意識内の“せねばならぬ”を消し去りましょうってお話です。
プロに解決法を先に聞く暮らし
アメブロを使っている友人が、スマホを変えたタイミングでアメブロからログインIDとパスワードを求められること、4か月前。
合っているはずのログインIDとパスワードでログインできず、パスワード再設定を何度も挑戦したけど、改善されず…
何度も挑戦している内に嫌気がさし、長い間放置していました。
以前から、なんでログインできないのか見てほしいと頼まれていたので、先日、遊びに行ったついでにわたしも挑戦。
わたしがしても改善されなかったので、アメブロさんに問い合わせしてから帰りました。
友人には、「アメブロは、結構、親切&迅速に返事くれる会社だから1週間以内には解決すると思うよ~。」と言い残して帰宅したのですが、その日の内に返事をくれ解決したようです。
4か月モヤモヤしていたことが、アメブロに問い合わせることで1日で解決。
何でも聞いた方が早いよって話です。
先日、家族のiPhoneの通話音が聞こえなくなったときも、ドコモは何の役にも立たなかったけどマックに尋ねたら解決しました。→iPhoneの通話音が聞こえないときの原因と改善法
プロに解決法を先に聞く暮らし
男性に特に多いのですが…
お店に行ってもお目当ての商品を見つけるのに、店内の端から端まで探し回って、結局見つけられず違うモノを買ったりする人って意外と多いです。
わたしが店に入って探すのは、“頭のキレそうな、仕事ができそうな”スタッフです。
- 商品置いていますか?
- 無い場合は、取り寄せ可能ですか?
- その場合、時間はどれくらいかかりますか?
- 価格はいくらですか?
- ディスカウント出来ますか?
スタッフさえ見つければ、この5投で問題は解決し、店内をくまなく歩かずともレジに直行できます。
頭を使うことは非常に大事ですが、ショップの店内構造を脳をフル回転して把握する必要は全くありません。
考える必要があることは、人生哲学であり、今や未来の自分の生き方のことでさり、現在の問題解決方法です。
店内を闊歩して、どこにお目当ての商品が置いてあるか考えても人生は豊かにならないってことです。
世の中は聞いた方が早いことだらけです。
聞く力も、トレーニングは必要です。
わたしも社会人になりたての頃は、聞く相手をよく間違えました。
電話口に出た何の決定権もない人に、一生懸命説明し、結局、担当者に電話を替わられ再度一生懸命説明し、最終的には決定権のある人にまた同じことを説明するなんて、バカなことをしていました。
聞くことを続けていれば、どこにいても「誰に聞いたら解決できるか。」ということもわかってきます。
わたしは、リサイクルショップへ定期的によそに嫁がせるモノを持って行っているとここに書いていますが、必ず店長でマニュアル通りではない値段設定を決定できる人がいるときに行きます。
聞く力も、日々鍛錬していないと正しく聞けないし交渉できないのです。
聞くと、夢実現に早く近づく

以前、別のブログをアメブロさんにオフィシャル化してもらったことがあります。
後日、後輩にオフィシャル化するにはどうしたらいいか尋ねられました。
このときも、わたしがしたのはアメブロに問い合わせただけです。
状況を説明し、方法を教えてもらい、オフィシャル化しただけ。
後輩が「同じことを思いついている(オフィシャル化したい)のに、行動を起こすか起こさないかで、これだけ差が生まれるのね。」としきりに感心していましたが、その通りです。
聞けば早いのです。
今回の友人のアメブロにログインできない状況も、アメブロに何度も問い合わせたことがある経験から正しいアドバイスができました。
問い合わせ欄を発見できないようにして、なるべく問い合わせ数を減らし、ようやくつながったと思っても、「当人同士で解決しろ。」という不親切なヤフーみたいな会社もあります。
が、アテにできない相手かアメブロみたいに頼りになる相手かを知ることも、今後の生活に大きくかかわってきます。
- トラブルになった場合面倒だからヤフーは使わない
- ブログを続けるなら、頼りになるアメブロを使う
など。
聞く力を養いましょう。
聞いた相手と今後の人生で関わることはそんなにありませんから、恥じることもありません。
さっさと聞いてモヤモヤを解消できた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ