いつも疑問に思っていることなので、シェアさせていただきました。
やましたさん。
何故忙しいのか考える
忙しい忙しいと言いながら、日常生活を変えない人が非常に多いです。
忙しいと言うことを生きがいにしているならいいのですが、そうでなく、それがストレスになって心や体を圧迫しているのなら、生活習慣を変えるべきです。
チラシの裏にでも、1週間の自分の行動を書き出してみることです。
チラシの裏と記したのは、何かを書けと提案すると、ちゃんとしたノートを買って書く準備を始めないとしない人が圧倒的に多いからです。
レシートの裏でもなんでもいいのでとにかく書いてみることです。
視覚から、自分は何に時間を費やしているのか把握すると、簡単に時間を作りだすことができます。
面倒臭がらずに、飲みながらでも一服しながらでもスイーツ食べながらでもドラマ観ながらでもいいので、書き出してみてください。
目的が明確でないことはやめる
![時間の作り方](https://an-report.com/wp-content/uploads/2023/01/90d9a8b2ed52cb8e50c938471a61b34c_t.jpeg)
書き出した上で、目的が曖昧なまま続けていることはやめてみることです。
- ただの日課になっている、子どもの送り迎え前後に行くスーパーへの買い出しや、
- 惰性で行っているだけの習い事。
- 断り切れず続けている、会食や義実家への顔出し。
- ストレス解消だと信じて、夜中にポチポチしているネットショッピングに、YouTube視聴。
- 週間で、通い続けているまつエクや美容院。
こういう明確な目的がない行動は、達成感もなく疲弊するので余計に忙しいような気がしてきます。
今、離婚に向けて、資格取得のために忙しく頑張っている!みたいに目標がないことは、ちょっとやめてもいいかなくらいの気でいてください。
わたしも暇なときは、休みの日をメンテナンスの日と称し、まつ毛パーマに美容院にヘアカラーにエステにマッサージにと、施術で1日を使っていました。
これをストレス発散だと思い込んで決めつけてしまうと、物入りのときや家族の看病のときに、行くことができないことが逆にストレスになるので、あくまでもお遊びは適当にです。
仕事の合間も結構な時間を取れる
仕事の拘束時間が長いとしても、昼休みや休み時間を利用して自分がすべきことを1つでも消化しておくなど、方法はいくらでもあります。
会社勤めしていた頃は、休み時間に夜ご飯の買い出しを済ませて(当時はわたしが食事係だった。)会社の冷蔵庫に入れさせてもらっていたし
銀行や郵便局の用事、クレジットカードの変更手続きなんかも昼休みにしていました。
世の中には痩せたい人が多いみたいですから、昼休みをトラブルの元となる同僚とのおしゃべりと食事だけ費やさず、ランチ抜きで自分の時間とした方が、体型維持にもいいですよ。
自分の行動を振り返ると、忙しいと言いながらも意外に無駄な時間の使い方をしていることに気づくことがあります。
時間貧乏だけは、ならないようにしましょう。
色んなことが値上げで、日本総国民財政ひっ迫しているのですから、時間ぐらいリッチでありたいです。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
時間貧乏卒業できた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ