yukoさんからのコメントで、高圧洗浄機のおはなしが出たので、シェアしたいと思います。
ミニマリストがこの1週間で捨てた物/やはりいつかはやはり来なかった←この記事に対してのコメントです。
わたし最近、高圧洗浄機を思い切って捨てました…。
外構周りとか綺麗になりますよ~と、ある人に教えてもらって、勢いで購入しましたが、使ったのは一度きりで。
重すぎるし、音は大きいしで、閑静な住宅地には不向きなものだと感じました…。
わたしが買ったものが何か間違っていただけなのかもしれないけど。
きっぱり捨てて、気が楽になりました。
場所取るし、もう二度と使わないと思いました😭
yukoさん、わたしも激しく同意です!
大型家電は基本、宝の持ち腐れ
高圧洗浄機、掃除好きのわたしにとっても、とても興味深い家電の1つでした。
自分の家では、アルカリ電解水・小さいたわし・使い古したタオルと歯ブラシのみで掃除できますが、人の家を掃除するときは、こびりついた油汚れを取るのに高圧洗浄機はいいのではないかとずっと憧れていました。
近所の居酒屋さんが、食べ物を入れるショーケースを掃除するのに持っているというので、借りて使ったことあるのですが、我が家程度の汚れは激落ちするわけでもなく、やっぱりいらないなと思ったのが5年前。
そして、先日、外観掃除(ポスト前のコケや駐車場の排気ガス汚れ)をするために、また借りました。
手間の割には汚れはそんなに落ちず、やっぱり買わなくてよかったと思った家電NO.1が高圧洗浄機となりました。
yukoさんの買ったモノだけでなく、市販の一般家庭用はそんなに便利のいいモノではないと思います。
わたしの借りた高圧洗浄機は小さめでしたが、小さいと小さいで入れられる水の量が少なく、効率が悪すぎました。
1回入れた水を使い切ると、熱が冷めるまで蓋が開かないのも、時間がかかって仕方がない。
わたしも住宅街で試しましたが、何か怪しい業者が変なモノでも作ってるの?というほど水蒸気ムクムクで、近所の手前、精神的にもよくありませんでした。
我が家でも、家族が買った
- レッグスライダー
- 腹筋マシーン
- ズボンプレッサー
- マッサージチェア
など多数ありましたが、全部手放しました。
結局、使わないんですよね。
使ってみられないものは買わない
使ってみて買わなかった家電に、布団掃除機もあります
これも、近所のスナックのおばちゃんが持っていたので1度借りてみましたが、いらんなくらいの商品でした。
通販番組なんかで紹介されているのは、汚れがえげつないモノを掃除してごっそり取れているのを見せるので、必要かもと思ってしまいがちですが、普通の家での汚れはそんなに取れないこともほとんどです。
安い買い物ではないモノを使わずに買ってしまうのは、本当に良くない習慣です。
わたしは、ちょっとお高めのドライヤーを使っていますが、
これも近所の銭湯の備え付けドライヤーとして置いてあり、使用感がバッチリだったので購入しました。
最近はレンティオと言って、家電をレンタルして使えるようなサービスがありますから、欲しいなと思うものは一度試してみるのも手です。
わたしは数年に1度、業者を探して15,000円程度は支払って、外観掃除はお願いしています。
高圧洗浄機で、外観、ベランダ、シャッターなどを一気に掃除してくれるので、大きい家電を家の大事なスペースに持ち続けるより若干割高でももったいなくない出費です。
本当のもったいないは何かを考えると、無駄な大型家電や家具を買いこむこともなくなります。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
自分の手に負えないモノを手放せた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ