
1in1outは、買ったその手で
セカンドハウスに5年以上DVDプレーヤーがなかったので、見なければいけなかったときに、ジモティでポータブルDVDプレーヤーを100円で購入しました。
この度、中古でAQUOSブルーレイをゲットしたので、同じく100円でジモティで人にもらってもらいました。
1個捨てると、芋づる式にたくさん捨てられる
たったの100円?
いえ、そんなことはありません。
ポータブルDVDには、取説、車載取り付け用プレートとシガーソケット電源ケーブル、外部出力ケーブルが付属しており、引き出し1つ使っていました。
この引き出しが空になり、遠方から夜遅くに来られたので車でのおやつにと、頂物のどらやきを4つも押し付け(?)、出品するとき用に保存していた外箱のデジタル写真も消去。
梱包用にエアーシートをふんだんに使って、ゴルフコンペでもらった紙袋に入れて差し上げる。
これだけ(数にして13個!)我が家からモノをなくしてくれて、100円までもらえるなんてとてもしあわせです。
よく“メルカリ300円で出品 無意味”というセリフを目にしますが、捨てられない人にとって、1円でも値段がついてモノをあげられるサービスは有効的なんです。
買ったときは、付属品を捨てるチャンス
ジモティでもらってもらったHDMI端子も、レコーダーを買って接続したからこそ、不要なケーブルであることがわかりました。
今までHDMIケーブルと黄赤白のラインケーブル、両方ともレコーダーとテレビにつなげていましたが、HDMIケーブルはデジタルで、黄赤白のラインケーブルはアナログなんだとか。
無駄にケーブルを挿していたことが判明し、用途不明だったケーブルと一緒にジモティへ。
機材に限らず、何かを買ったときは同系統の家に保管して会ったモノを捨てるチャンスです。
- 工具を買えば、工具箱の見直し
- キッチングッズを買えば、キッチングッズの見直しを。
新しく買ったということは、元々家にあるモノを使い切れなかったために買い足しているのですから、ずっと家に鎮座していたモノは手放すときなんです。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
1個手放しついでに、たくさん捨てられた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ