きょうは朝から気分最悪です。
昨日、ミニマリストになってから清算したはずの大学時代の友人からラインが来て(ブロックしたはずが何故か外れていた)、そろそろ旦那の愚痴でも言い出す頃かと人の不幸願って返信してみたら、子ども産まれた自慢でした。
「杏ちゃんと連絡付かないから心配しています。」メールに騙された。
やっぱり人の不幸願っていると自分に返ってくると反省しつつ、やっぱり要らない人間関係の話です。
特に女性は、人間関係が変わるのが当たり前
そもそも、この友人は独身同士、そして女性なのに20代の頃にマイホームを建てたりと、やり手感が一緒で話が合うので友人をしていました。
男に頼らないところが合っていたのですが、結婚した途端に結婚を勧めてくるようになり、目をつぶっていた価値観の差が浮き彫りになるように。
結婚祝いを送ったあと連絡を遮断していました。
女性は、お母さんになったり主婦になると、独身のときと目まぐるしく環境が変わるので、以前のような関係性が続くはずがありません。
不思議なことに、出会ったときにすでに結婚している場合はこれに当てはまらず、わたしの現在の友人もみんな結婚しています。
ただ、独身だった時の関係と、相手が結婚した時の関係は変わるのです。
なので、環境が変わってしまったらあえて関係を続けても、今までと何かしら違ってくるのが当然。
その違いを楽しめるなら、付き合いを続ければいいですが、楽しめないなら削除しても問題ありません。
天真爛漫と幸せな家庭環境で育った人は、人を傷つける
彼女とは親も含めて仲良くしていました。
一緒に海外旅行へ行ったりしていましたが、何かあるごとにわたしは彼女といると、“勝手に”ですが、自分が傷つくのです。
相手に悪気がないことはわかっていますが、何せ彼女はとても自己肯定感が高いので、わたしみたいなメンタル弱弱には、
- 一緒に旅行へ行っても、夜の10時には寝てしまうことや
- 自立し過ぎて寄り添ってくれることなんて皆無なことや
- 前を向くのに、大きな努力なく出来ていしまう姿
- 過去をスパッと割り切れる強さに
勝手に傷つきます。
他人との関係では、わたしは自分が人にされて嬉しい事を相手にするようにしているので、彼女のお母さんが亡くなったときなんかは、親族代表としてサポートしましたが、わたしの身内が亡くなったときは、49日に立ち寄っただけで速攻東京へ帰るような子。
わたしも相手に見返りを求めてしているようだから、本当の友人を得られないのですが、自分が傷ついてまで相手に期待して関係を続ける必要はありませんよね。
どう頑張っても、自分を最優先できる強い人は、弱い人の気持ちに寄り添ってくれることはありません。
天真爛漫な子は、HSPの人間からすると羨ましくもあり、「こんな友だちがいたら、自分にいい影響を与えてくれるかも。」と下心を出して、関係を続けてしまいがちですが、しあわせな人は残念ながら人の傷みに非常に鈍感です。
距離を置いて、自分を守りましょう。
そして、最後に、久しぶりの連絡でドラマチックなことが起きるのは、ドラマの世界だけ。
大学のゼミ同期からの久しぶりの連絡は、金銭の要求だったし
縁を切った大学友人のお母さんからの連絡は、亡くなった報告
久しぶりの連絡は、不要ってことにようやく気づきました。
もうあまりにも嫌すぎて昨晩は、ラインに残っている友だちを30人ほど削除して、改めて彼女の連絡先も着信局&出たくない相手の登録に変更しました。
最後に現在の友人に愚痴を聞いてもらって、たまひよの記事を読んで、きょうブログで気持ちを共有して、これで終了とします。
人間性はそんなに簡単に変わらないので、過去にいらんと思ったら今も、というより、今はもっといらん!です。
買わない杏が買ったモノ→杏の楽天room
我が家の様子→杏のインスタ
もう無駄な人間関係で自分を犠牲にするのをやめた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ