
家族なんかは、一日の終わりに全ての受信ボックスを空にしていて
たまに必要なメールまで削除して迷惑を被るのですが
基本、既読メールは全捨てにしておいた方がいいでしょう。
きょうはその理由と方法をお話したいと思います。
1.読んだら記録する
- 予定だったらスケジュール帳に
- パスワードなどだったらエバーノートなどに
- もらった写真はドロップボックスに
目にした瞬間に振り分けを行えば、メールの受信ボックスを整理するという未来の時間を確保できますよね。
2.スマホを変えるときは、データを引き継がない
滝沢カレンさんがおっしゃっていて、参考にしたいと感心したのが
「携帯を変えるとき、前の携帯に入っている写真はその時の出来事としてサヨナラする。」とのこと。
わたしは、毎回、未練がましく全データを新しい携帯に移行して
速攻アイクラウドがいっぱいになり削除に走るという無駄な行為を繰り返していました。
今は、勝手にドロップボックスにもグーグルフォトにも同じ写真が残ってくれるので、そこまで躍起になる必要はないです。
逆を返せば、いらない写真も残っていることがよくあります。
携帯からはすっかり消し去った元カレの写真が、グーグルフォトなんかに入ってたりすると「おぇー。」と言いながら削除することになります。
3.メールを読む時間を決める
これ、大企業にお勤めの忙しい方もよくされていると聞きますが
メールをところかしこ構わず開いてしまうから
- 返信したかどうか忘れてしまって何度も受信ボックスを開閉することに
- 返事必要だったかどうか、繰り返し読むという時間ロスに
- 上記したすぐやる行動ができずに、アイパス管理に頭を悩ます
ことになります。
読んだ後に、落ち着いてその場で行動をおこせる状況で読むのが一番ベストです。
わたしは、ヤフオクの取引ナビでさえも何も置いていないデスクに座っているときしか見ません。
梱包したり宛名を書いたりする環境で、取引ナビを見なければ何ら意味がないからです。
質問だったら、帰ってすることリストにその質問事項を加えるだけです。
4.新しいメールは必要なものだけにする
メールマガジンは基本全部要らないと思います。
わたしは毎日読んでいるブログがいくつかありますが、
その都度、検索窓にブログ名を書き込み検索してから読んでいます。
お知らせをもらわないと読みにいかないようなブログやサイトは、あまり自分には必要ないものだと思った方がいいと思います。
それに情報過多は脳みそを疲れさせます。
5.教えてもらったらすぐ削除
セキュリティー強化により、ネットバンキングにログインしたり振込したら全部通知メールをくれますよね。
その場で削除しましょう。
逆に溜まっていると、不審なお知らせメールに気づきにくいので
その場で消してしまう方が安全だと思います。
dポイントで支払いした後も、メールが届きますが速攻削除しています。
6.連絡先は100件までが普通とする
連絡先の数は、本当に必要な家族と友人だけいいと思います。
実際に、高校生の時の同級生10人連絡先に保存していても1年に1回もかけないのが普通ではないでしょうか。
地方で、同級生とずっと関わり合って生活しているならまだしも、都会の30代ならそんなに連絡を取り合うこともないでしょう。
わたしは、付き合いのない中学高校の郵便は全員削除しています。
グループのお付き合いだった関係性の場合は、その中で一番仲のいい子の番号だけ残しています。
良く行く整体やコンビニの電話番号は基本暗記して脳の衰えを阻止しています。
連絡先マルチ削除が便利です。
ちなみに、かかってくる恐れのある嫌な人は着信拒否にするのも一つの手。
仕事関係の人で着信拒否にすると不都合な場合は、「あ~ん」までのひらがな一文字でランダムに登録しています。
先日も“か”からかかってきまして、「あ、嫌いな人だな。」とわかったので無視していましたが、あまりにもしつこいので出て、緊急性のある仕事の処理をしました。
心構えがあるだけで、嫌いな人と話すストレスが若干和らぎます。
7.人間関係に永遠はマレだと知ろう
環境が変われば友人関係が変わるのは当然です。
女性だと特に、結婚出産の有無や仕事の有無でかなり変わります。
幡野広志さんが今お付き合いしている友人は、みんな癌になってから知り合った人だと。
自分が置かれている環境が変わってしまったら、今までの友人とだって分かり合えないことがあると知り、交友しておいた方がいいです。
芦田愛菜さんの信じる話が、世界中に広まっていますが
無駄に裏切られたとショックを受ける必要もなくなります。
有村架純さんも「携帯を変える度に、連絡先がまっさらになってしまう。でも平気。また会うだろうな~って。」と言っていました。
執着心のない人の方が他社の目に魅力的にうつるのも事実です。
スッキリさせて魅力的になってください。
きょうは、スマホ依存症という現代病に役立てばと思いこのテーマにしました。
かくいうわたしも、メールの受信ボックスを先日整理したら
登録完了お知らせメールを2つ発見し、
使っていないサイトにアカウントを2つまだ持っていることに気づきました。
5年も使っていないのに、個人情報は残り続けるなんて不気味ですよね。
早めに一つずつ確実に減らしていった方がいいです。
スマホやPCの中身が軽くなった方は是非ポチッとお願いします♡
↓↓