
はじめてポイ活という言葉を聞いた時は
『ぽいする活動』で捨てる活動だと心が躍ったのですが
正しい意味合いは、『ポイントの活動』のようです。
ポイントカードを無駄に持つと損をする
わたしは、現金派のミニマリストが多い中、絶対断然クレジットカード派のミニマリストです。
恩恵を受けられるサービスは賢く使って、出費を抑える生活を送っているので
ポイントカードも活用しています。
以前は、
- Tポイント
- 楽天ポイント
- ポンタカード
- それぞれのドラッグストアのポイントカード
- それぞれのスーパーのポイントカード
- 洋服屋のポイントカード
- 美容系のポイントカード
全て持っていて、しかも持ち歩いていました。
しかし、あまりにも多くのポイントカードを持っていると
行く店も分散されて、結局使える金額まで貯まる前に有効期限が切れてしまうことが結構ありました。
なので、今は
- コンビニ系はTポイント(ファミリーマート)
- ドラッグストアもココカラファインのみ
- スーパーはいかりのみ
- 洋服屋はdポイントなどが使えるとこ以外は持たない
- 美容系のポイントカードは店に持っててもらう
と厳選して使うようになりました。
ネットショッピングは、
ポンタポイントが貯まるポンパレモールは値段が高めなので
ヤフーショッピングか楽天市場の方が値段が安いですし
ポイントがざくざく貯まるようになっています。
自分の使い方を把握して、貯めるべきポイントを厳選するのは必須です。
ポイントサイトは絶対活用すべき
わたしはクラブパナソニックのポイントサイトを使っています。
ヤフーショッピングで買い物をするときに、グーグルから直接開くのではなく
クラブパナソニックを経由してヤフーショッピングにたどり着くと
ポイントの2重取りができます。
2年前は、まだまだ買い物をたくさんしていたので
このクラブパナソニックのポイントをnanacoに移行して
家の固定資産税の8割を支払うことができました。
ポイントサイトは、買い物だけではなくクレジットカード発行や保険の見直しサービスを受けてもポイントがつくので
絶対に使わない手はありません。
先日、ジャックスカードが11月より改悪(1.25%→1%)されることになったので
リクルートカード(JCB)(1.2%)をETCに使うことにし
早速カードを作りました。
ジャックスカードの残りのポイントを支払いに使い終えてから
ジャックスカートとこれに紐づいているETC、家族分合わせて6枚処分します。
ついでに、クレジットカード事情を見直していると
家族のPayPayは普通のクレジットカード払いにしていましたが
これをヤフーのワイジェイカードにすると
ポイントバックが1.5%まで上がることを知り
家族のPayPayはワイジェイカードにしました。
クラブパナソニックでワイジェイカードの発行でポイントが付かないか調べましたが今はなかったので
一時的にげん玉というポイントサイトを使用したら
カードを発行しただけなのに7,800円も頂きました。
ポイントサイトは、バカになりません。
ポイントサイトは今増えているので
今使っているクレジットカードにポイントモールが無いか確認してみてください。
せっかくお金を使うのだから恩恵を受けられるような使い方をするのは必須です。
ただ、ポイントサイトもポイントカードと同様、濫用して数が増えすぎないように
厳選してくださいね。
わたしは、すでにげん玉はアカウント削除済みです。
ポイントカードは絶対アプリで
昨日、家族のPayPayをいじっていて気づいたのですが
PayPayのアプリの中にTポイントカードも内蔵されていました。
今まで、Tカードは一番使うからと持ち歩いていましたが
不携帯に移行してもいいかなと考え中です。
というのも、まだアプリをかざしてポイントを使られる三井のリパーク(駐車場)に出会ったことがないので
これを調べて納得した時点でTポイントカードも破棄しようかと。
dポイントもd払いの中に内蔵していますし
楽天は、あまり使わないのでわかりませんが
ニトリなんかもアプリでOKですよね。
無駄なカードをたくさん持ち歩いて財布の傷みを早くしないようちょっと整理してみてください。
財布もスマートになると、あなたの行動もスマートになり
お金も貯まりやすくなります。
きょうお財布がスリムになった方は是非ポチッとお願いします♡
↓↓