ブランド・コレクトに送る準備をしていたときは
自分の部屋に
洋服や段ボールやガムテープなど散乱していましたが
27着送り終えた今は
わたしの部屋は“何もない部屋”になりました。
寝具にまつわる商品の多さを知る
元々ベッドとサイドに小さなボックスを置いていましたが
ベッドを捨てて
1階のリビングで寝るようになったので
寝具関係の物が一気に減りました。
ベッドを使っている時は
- マットレスカバー
- 敷パッド
- 掛け布団のカバー
- 枕のカバー
と洗濯する物がたくさんあり
とても面倒でした。
これ全部、×家族分になりますし。
寒がりなので電気毛布も使っています。
電気毛布のコンセント部分やコントローラーも拭き掃除の対象でした。
1階に
大きい軽いカーペットを3つ折りした中に電気毛布を仕込んで
寝るようになった今は、
コントローラーも中に入れて3つ折りして収納するので
出しっぱなしの物が減り
掃除も楽に
部屋もスッキリになりました。
また夜にでも写真アップしますね。
なので、現在のわたしの部屋はクローゼットだけ使用し
大きな鏡だけ置いてあるので
着替える時に利用したり
ヨガをしたり
空間を楽しめています。
先日のように洋服の選別をする時は
部屋中で仕分けが出来るので
衣替え(わたしはもう必要ないのですが)や断捨離する時も
スペースがたっぷりあり捗ります。
クローゼットは
- 左の大きい部分に春夏秋冬の全洋服と全バッグ
- 右の小さい部分に冬物のコートと季節外の靴・写真・ストックが必要な領収書・マフラーなどの小物・動物のバギーが入っています。
わたしの全荷物です。
平日は1階だけで生活
ここ1か月ほど“1週間同じ服を着るプロジェクト”
を楽しんでいるので
平日は2階に上がることがあまりありません。
帰宅後は洗面所のハンガーラックに
その日着ていた
トップス・ボトムス・コートを掛けておいて、
お風呂上がりに浴室に掛けます。
翌朝、また同じ洋服を着るだけなので
家でしなくてはならないことがまた一つ減り
超ずぼら生活バンザイです。
こんなウイルスのパンデミックの時に
スローライフを送ることが出来て、
去年から本格的にミニマリストを目指してよかったと思っています。
みなさんも家にいる時間が長い今こそ
始める時かもしれませんよ。
にほんブログ村