言い訳代表選手、『時間がない。』『忙しい。』!
もう聞き飽きました。
意識して、周りの人がどれほど『時間がない。』『忙しい。』と言っているか聞いてみてください。
意識を向けると、驚くほどみんな自分がきちんとできていない言い訳(忙しい)を、世間にPRしまくっていることに気づきます。
時間に追われないために、今すぐできることあります。
実践して、自分の時間をまずは確保してください。
頼まれごとを後回しにする力
忙しい人の特徴で、人の為に頑張りすぎるって性質があります。
かくゆうわたしも、仕事中に何かを頼まれれば、自分の仕事を一旦置いておいて、先に頼まれ仕事を片づけてしまいがちです。
理由は、それぞれなんですが、
- 他人様のお役に立てることに生きがいを感じているという素晴らしいお心をお持ちの場合から
- 人に認められることで自分の存在価値を確信する自信がないタイプ
- 自分は後回しで十分という自己肯定感が低いタイプ
- そして、わたしのようにいちゃもんをつけられるのが鬱陶しいために先に済ますという性格が悪いタイプ
こんな具合です。
頼まれごとを優先してしまう理由のほとんどが、結局は自分が良く思われたいというエゴから来ています。
こういう承認欲求的なものは抱えれば抱えるほど生きづらくなってしまいますから、少し頼まれごとを後回しにする練習をしてみてください。
自分を後回しにすることで、人間関係に軋轢が生まれる
仕事の話で例えを上げましたが、他のことでもそうです。
- LINEの返事を、今の自分の作業を中断してまで返してあげる必要はないし
- 気乗りのしないお誘いっぽいLINEを既読にしなくてもいい
- 「ついでのときに、お願い。」と頼まれたら、ついでが来るまで放置すればいいし
- しんどくてやりたくなければ、無理だと断ってもOK
とにかく人ではなく自分の作業優先を癖づけるのです。
一見冷たいように思うかもしれませんが、無理矢理に相手のために時間を割いてあげても、その後に自分の時間がおざなりになり辛さを感じたら、用を頼んできた人を逆恨みしたりすることになります。
自分のルーティーンを最優先させることは、自分の為にも相手との関係のためにも結局はプラスになるのです。
夫婦の場合だと、相手を優先しまくって堪忍袋の緒が切れ熟年離婚なんてことになりかねません。
自分の時間を先に確保して、余裕ある心づもりで相手に手を差し伸べる。
それができる状態でなければ、自分優先です。
自分の用事を先にケリつけられた方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ