プラスチックを減らしただけで、クローゼットの圧迫感が一気になくなりました。
Before

After

圧迫感が減ると行動が変わる
つい数週間前に、やましたひでこさんと平野ノラさんに影響されてプラスチックをよけたばかりです。
この1か所が息しやすい空間になったせいで、夜、一日の終わりにクローゼットを全開けして、翌日の衣類を準備したり、洋服の手入れをしたり至福の時間が増えました。
一日のリセットをここでするイメージです。
一か所でも、息をしやすい環境が家の中にあると、イライラも減ります。
部屋の空気量はどんどん連鎖する
たった一か所、息がしやすくなっただけで、嫌々ではなく前向きに他の場所も息しやすいように整え始めます。
今まで気にならなかった、会社の保存義務期間のある書類入れも、ほんの小一時間整理したら半分に減りました。
常に不機嫌が普通だったわたしが、だんだんご機嫌の時間が増えてきました。
“モノの波動が減ると、ご機嫌になるわたし”、実感中です。
会社の書類は、また詳細を載せますので、お楽しみに。
部屋で深呼吸したくなる空間を作れた方は是非ポチッとお願いします♡