昨日の話の続きです。
セーターを貰ったので、着ている写真を同封してお礼状を出しました。
写真屋で、プリントアウトをするときに1枚だけの依頼だと、余分に110円取られました。
全く惜しいと思いませんでした。
以前は、リチウム電池を買うときなど、全然消費する予定がないのに、単価が安くなるという理由だけで2個セットなどを買っていました。
先日、引き出しの整理をしていると、すでに売ってしまった体温計の電池の残りが出てきました。
こういうところで、無駄を感じます。
単品買いは、手に入れた瞬間に使用するので物が残らず最適です。
まとめ買いをしないと楽になる理由
我が家には、動物がごろっとたくさんいますが、ネコ率が高いのでトイレの砂はマストで買う消耗品なのですが
大抵5個セットで販売されています。
1袋6リットルとか12リットル入っているので、結構かさばるのに
以前は、まとめ買いをよくしており猫砂置き場がそれぞれに家にありました。
今は、ホーム・セカンドハウス・会社のトイレ3つともゼロに砂がゼロになってから買うので、ストック置き場が不要になりました。
買ってすぐに使い始めるものだけを買う。
これをするだけで、家事が一気に減ります。
引き出しもパンパンに入れてあるから、全出しして拭き掃除なんて気が遠くなるだけで
スカスカなら、2週間に1度くらいできます。
我が家の引き出しもスカスカ具合が増してきました。
なくてもなんとかなるを体感して
まとめ買いしないものの代表選手に、生理用ナプキンがあります。
杏のおばあちゃん時代は、ノリもついていない布の物を挟んであるだけで気持ち悪かった~とよく話してくれました。
逆を返せば、布を当てればどうにかなるんですよね。
数時間ぐらい。
杏も、先日家にストックゼロ、でも会社にはある、というときがありました。
近所にコンビニはいくつもありますし、
少し歩けばスーパーもあります。
しかし、コンビニ買いは、
- 自分の最適なものを選べない
- 値段が高め
なので、却下
スーパーは、
既にお風呂であったまっているのに、風邪をひきに行くようなものと却下。
布ナプキンの作り方動画なんかを参考にして、ウエスで一晩過ごしました。
ウエスも一つ捨てられたし、無駄な買い物をせず済みました。
- なくても平気
- ないなら、あるもので活用
こういう生活を送っていると、意外と毎日のささいなことが楽しくなってきます。
要る物を要るだけ買えた方は是非ポチッとお願いします♡
↓↓