ヤフオクのネコポス送料、実質全額負担しますキャンペーンのおかげで
アホみたいに1000枚箱買いしてしまった長3形の茶封筒がどんどん売れていってくれています。
現在で60枚セットが6つ売れたので、やっとストック箱から茶封筒が消えてなくなりました。
あーしあわせ♡
送料が無料のおかげで、損するどころか支払った金額全部回収できたのでめちゃハッピーです。
全引き出しをチェックするのは週末、平日は手にするものから捨てるものを探す
今週は、ちょっとバタバタしていましたので
わたしの日課であるごみの前日に、ビール片手に全引き出しを開けては閉めて「なんか捨てるもんないかなぁ~。」とする時間があまりありませんでした。
(なんか、捨て妖怪ばばぁみたいですね…。)
脳が、断捨離の取捨選択をフル活動でしていないせいか余力があり、
- 夜、イオン導入しながら
- 朝、お化粧するついでに
「そういえば、このアイシャドー使ってないなぁ。」とか
「このグロス、もういらないなぁ。」と思った物をカバンに入れて出勤し、
仕事の合間にヤフオクやメルカリに出品したら(これも送料無料キャンペーンのおかげで、超安価で出品できた。)全部売れてくれました。
メイクボックスもどんどん身軽になっていっています。
ちなみに、11/28に一枚だけしれっと捨てた写真も
写真の束を繰って見ているときに、「この時の写真、たしかセカンドハウスにもあったな。」と思ったので、ごみ箱へぽいっとしました。
日常生活で、どれだけ、いとも簡単にぽいっとできるかで1年後の家の中の総物量が大分変わってきます。
断捨離は、たのしいイベントの一つ
「よぉ~し、やるぞー!!」と断捨離や片付けや整理整頓をするのは、
暇で余力があり心が健康な時のレジャーとして取っておくのが、継続するポイントです。
断捨離も片付けも整理整頓も、苦痛なできごととして脳が判断していると続かないのです。
わたしは、月・火・金曜日の週3日、晩御飯を外で食べていますが、
(杏の家計簿で
“ディナー”と書いてあるところが外食で
“ご飯”と記載しているのが自炊です。)
帰り際に、「きょうは、嬉し楽しいお洗濯の日だから早く帰ろう♡」とわんこに話しながら店を出ます。
超絶掃除が嫌いな居酒屋一家は、目を点にしていますが
人間の脳はとても暗示されやすくできているので
口にするだけで、だんだん本当に洗濯が楽しい予定に変わるんですよ。
これも毎日毎日洗濯をしていたら、効果が薄れるので
洗濯曜日を決めて“特別なイベント”感を演出してください。
水道代も安くなり、浴室乾燥の電気代も減るので
一石三鳥です。
わたしは、独身ですが周りは夫持ち・子持ち・介護母持ちがたくさんいます。
話を聞いているとわざわざ自分の首を絞めてヒーフーハーフ言っている人が多いです。
親しい友人は、類友で忙しくても生き生きしている人が多いですが…。
勝手に思い込んでしていることはないか探してみてください。
- 毎日洗濯機をまわさねば
- アイロンをせねば
- バスタオル、家族の人数分必要
- 毎日、違うメニューを出さねば
- 1円でも安いスーパーで買わねば
- セールで買わねば
- トレンドを追っかけなくては
- 結婚せねば
人が決めたせねばでなく、自分のせねばをたくさん見つけた方がしあわせになれます。
石原さとみさんに学んだしあわせになり方
石原さとみさんが、数年前にさんまのまんまに出られたのを観ていました。
うろ覚えですが、
「20代中ごろは、自分のしたい仕事にも恵まれずウツウツしていたけど、
1回休みを貰って海外に1か月程行って、
自分のしたいことだけをしたら
自分の好きがわかって、そこからは毎日が楽しくて仕方がない。
そうしたら、仕事もしたかったものが舞い込んできた。」
と話されていました。
この時の杏はとても卑屈だったので
「そんな、あなたの人生どん底なんて、大したことないでしょ。
きれいだし、
仕事も選ばなかったらあるだろうし。お金も余裕あるし。」と思いながら観ていましたが、
今は少しですが石原さとみさんの好きを増やすとしあわせを増える感覚がわかってきました。
とにもかくにも、行動を起こしてみたら必ず変わるので
ミニマリストを目指している方は動いてください。
簡単にぽいっとされた方は是非ポチッとお願いします♡
↓↓