孤高に生きる こだわりを捨てて、ないを当たり前にする わたしは38歳ですが、お金やモノを追い求めても幸せにならないことは、親世代が実証してくれています。祖父母の代より親の代、親の代より自分の代、自分の代より、子どもの代、だんだん学習していかなければいけないと思います。自分なりの幸せを確信をもって追い求められるようになるために、まずは今の凝り固まった固定概念を外してください。 2022.05.13 孤高に生きる買わない生活
持たない暮らし 今すぐできる!捨ててもいいかもを見つける【お風呂場&洗面所編】 水回りがきれいな家にはお金も喜んでやってきます。目からうろこの掃除法は、毎日ちょこちょこです。家事を時短して、もっとやりたいことに時間を注ぎましょう。水回りからモノが減ると一気に家事が減ります。運気を上げて、もっと自分を好きになってくださいね。 2022.04.09 持たない暮らし
捨てる ミニマリストがこの1週間で捨てた物/劣化したモノを手放す ガラクタを捨てたら自分が見えるのは何故か。それは自分が自分をどういう扱いしているかがわかるからです。古いモノばかり持っている人は、自分には新品はもったいないと思っているということ。貰い物ばかりを身に着けている人は、自分はセンスがないと思い込んでいるということ。思い込みを手放すためには、まず自分がどんな思い込みを持っているか知らなければいけません。ガラクタを手放しつつ、自分の余計な思い込みも手放してください。 2022.03.31 捨てる
買わない生活 この春夏こそ、すっきりクローゼットで暮らす方法 「着る服がない。」「デートの服がない。」「仕事着がない。」これ自分で洋服を買う言い訳を必死に考えているだけだと気づいてください。「今月は他にあまりお金使っていないからいいよね。」「外食していないからいいよね。」と、わたしの買いすぎる家族も口癖のように言っています。他にあまりお金をつかっていないなら、今月は貯金月間と決めて貯金にいそしんでください。外食が減っているなら、洋服を買うお金でオーガニック食材など贅沢な食べ物を買ってください。その方が、豊かな暮らしになるのですよ。 2022.03.23 買わない生活
片づけなくていい家 動線さえあれば、狭い部屋も快適 狭い家に住んでいることを無視して、どうして西欧家具を買い揃えるのでしょうか?都合の悪いことを見ないふりしても、いずれそれが弊害になります。これはモノだけでなく人付き合いもそうです。都合の悪いことこそ直視して最初に取り除いておく。それだけで、降りかかってくる火の粉の大半をよけられます。 2022.03.04 片づけなくていい家
想い出の品 いつもと逆で、収納場所を与えたら写真が減った わたしは、困難にぶち当たったり、嫌な人と仕事で関わらなければいけないときや、モノへの執着が手放せないときにこう考えるのですが、100年後には何もかも終わっています。困難も死んだら解消、嫌な人との関わりも終わって記憶にもないでしょうし、モノも捨てられない家系が続き子孫が持っていたとしてもなんのこっちゃわからないくらいどうでもいいモノになりさがっているでしょう。モノより、自分の経験や思い出を心に刻んで、あの世でご先祖様に報告するのが、人生1番豊かな締めくくりだと思うのです。 2022.02.21 想い出の品
片づけなくていい家 無いストレスより、あり過ぎるストレスの方が最悪 気持ちの持ちようで、どうこうなることなら、精神力を鍛えればいいですが、物質的なことでストレスが溜まっているのでしたら、さっさと改善した方がベターです。家が片づけられないなら、片づけられるまで減らす。人間関係でストレスが溜まるなら、なるべく人間関係に左右されない仕事に転職する。人生にはいくつも選択肢があることを忘れないで! 2022.02.17 片づけなくていい家生きづらさを克服
持たない暮らし 常備しない暮らし 捨てられない、大事だからとモノに執着しているなら、覚悟を決めてモノからのメッセージを受け取ってください。わたしのこと全然使ってないじゃん、ボロボロのまんま放置してるじゃん、この場所居心地悪いよ~。色んなメッセージをガン無視して、持ち続けていることが“モノを大切にしている”ことになりますか? 2022.02.15 持たない暮らし
片づけなくていい家 収納、全部使うのをやめることが出来る5つの法則 うじうじ悩んでいる時間はもったいないです。とにかく1つの小さな引き出しを空にしてみることから。空間って気持ちいいなと思う感覚を取り戻せたら、思考の断捨離も進みます。 2021.12.17 片づけなくていい家
持たない暮らし ミニマリストと家電の関係 家電があり過ぎる暮らしって、部屋が圧迫されませんか?友人宅へ行っても、冷蔵庫の上にトースターや電子レンジが積み上げられていて、キッチンスペースがかなり狭くなっているのを見かけます。椅子の上にはフライヤーに、テーブルの上にはミキサーと。持ち過ぎる暮らしは、便利を不便にします。 2021.12.15 持たない暮らし片づけなくていい家