潜在意識

スポンサーリンク
ミニマリスト

【永久保存版】目標設定を明確にして、思い通りの人生を生きる

思い通りに生きられないのは、想像力が貧相なのと、夢を実現するのに慣れていないだけです。2種類の夢を持って生活すると、思い描いた未来を生きられます。
孤高に生きる

早すぎる友人との別れ/無くても心に鮮明に残っている

死んで終わりだったら楽でしょうけど、わたしはそんなに人生甘くないと思っています。根性で解決しないと、絶対に来生なのかあの世でなのかわかりませんが、同じ課題を与えられると思います。なるべく、今の間に解決して、あとは楽に誰かの守護霊になるのかまた生まれ変わって違う課題に挑戦するのか、自分で選べる方がよくないですか?悩みがない人なんていません。一緒に頑張りましょう。
捨てる

家とお金と思考をこんがらがらせない

部屋は心の鏡とはよく言ったもので、人生でたくさんの混乱をきたす人は部屋もたくさんの混乱があります。これ、一気に魔法で解消する方法なんてないのです。1つずつ絡まった糸をほぐしていくように、1つずつモノを捨てていくだけ。モノに付随して自分の誤った思考も手放せます。
からだのこと

年末年始に疲弊しないために、限界バロメータを知る

捨てても捨てても心が疲弊するだけのときは、捨て活向きのときではありません。 一旦休憩するか、どうでもいいモノだけを捨てるようにしてください。 どうでもいいモノとは、生ごみや空のカップ麺の容器やペットボトルなどです。 躍起になってやみ...
ミニマリスト

捨て始めは、優先順位をきちんとつけてから

腹の据わった人生、憧れますよね。腹が据わっている人はとにかくパニックを起こしません。あなたの部屋が今乱雑すぎて「片づけられない~。」となっているなら、あなたは今パニックに陥っています。まずは、優先順位をつける。その順に捨てていくだけ。簡単にスッキリライフになります。
片づけなくていい家

先送り体質をやめるメリット

先延ばししないことで、時間に余裕がうまれます。先延ばしする人は決断力が落ちるので、どんどん何をするにも時間がかかるようになり、未来の時間も奪っていることになります。鍛えるとあっという間に習慣化され、捨てることも片づけることも掃除することも簡単にできるように変わります。
持たない暮らし

ミニマリストがこの1週間で捨てた物/埋蔵品がまだあった

来週に控えた、ネコちゃんボランティアのフリーマーケット前に、家族にも「今なら、人のお役に立てるよ~。何か出すモノはないか~。」と声をかけているここ数週間。 断捨離で絶対にやると永遠に片付かないNo.1の行動に、モノを移動するだけという...
捨てる

ミニマリストがこの1週間で捨てた物/5捨3片づけ

なんかモヤモヤするのは、本当の自分からの訴えです。「あれしなくちゃいけないんじゃないの?」「あれ捨てた方がいいんじゃないの?」「放置するとあとあと大変なことになるよ!!?」自分って、思っている以上に本当は真面目で冷静で物事を俯瞰してみる冷静ないいヤツなんです。そんな本当の自分を無視して、ズボラで適当な自分を演じているなんてあほらしいです。本当の自分の思う通り生きましょう。
からだのこと

ヨガ教室で感じた“類は友を呼ぶ”

行動を変えないからです。結婚したいと言いつつ、くたびれた独身で集まって「いい男いないよね~。」とやっていては、絶対にいい相手が寄ってくることはありません。変えたいなら、自分が変わった後に取るであろう行動を今から始めるべきなのです。
買わない生活

いらない物を買い足してるから、一生貧乏

急な物入りって、人生でたくさんあります。病気したり、故障したり。いいことでいうと、突然何か習い事を始めたくなり、その費用や、レジャーの費用。そういったときに、お金を惜しみながら使わないといけない人は、家計管理ができていない証拠です。普段の生活で無駄な出費がないか、確認してください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました