来週に控えた、ネコちゃんボランティアのフリーマーケット前に、家族にも「今なら、人のお役に立てるよ~。何か出すモノはないか~。」と声をかけているここ数週間。
断捨離で絶対にやると永遠に片付かないNo.1の行動に、モノを移動するだけというモノがあります。
例えば、引き出しから棚に移しただけで片づけた気になるとか
ごみ袋に入れたモノを家族が引っ張り出す行為
これをしていると、体力と時間は消費されるのに、一向に部屋が片付かないという現象が起きます。
とにかく、一度出した物は、週に1回以上使用する物以外は元に戻さず、邪魔になるところに置いておく。
それを見続ける毎日を送っている内に、段々と邪魔が勝ち捨てられます。
絶対に、収納しているモノ全てを把握していない

究極の何もない部屋に住んでいない限り、忘れ去っている埋蔵品や死蔵品は、みなさんの家に絶対にあります。
わたしもミニマリストになる前、家族が買い占めたゴルフティを違う家族に横流ししたことがあります。
上記したやってはいけない行動です。
家族の引き出しの中を掃除機かけるときに、そのゴルフティが入ったポーチをここ2年見続けていたのですが、一向に減っている気配がない。
ゴルフには月1~2回は行っているのに。
聞くと、「そんなに消費する物じゃないから、消費がおっつかない。」と。
なら、今度のフリマに出すからと2年越しに初めてポーチを開けると、また小分けしたゴルフティが。
どうやら、見るとスヌーピーのゴルフティをまとめ買いしたようで、それをご丁寧に色分けして保管していました。
結局、貰った家族も一度も開封していない証拠。
ただ、スヌーピーのモノは売れるだろうと速攻ヤフオクで出品し引き取り手が見つかりました。
つまり、モノは収納してしまうと、なかなか日の目をみることがなくなるんです。
これだけ、毎日捨てろ捨てろしか言っていないわたしの家でもこういうことは怒っているのです。
どうぞ、収納に頼らず、使うときにワンクッションで取り出せる、そんな家にしてみてください。
絶対に無駄な出費が減り、お金にも余裕が生まれます。
収納の魔力を理解して、モノを押し込まなくなった方は是非ポチッとお願いします♡
買わない杏が買ってよかったモノ