片づけなくていい家 ミニマリストがこの1週間で捨てた物/整理整頓の落とし穴 石井一久さんと木佐彩子さんの自宅がテレビで公開されたとき、立派なおうちの作り付けの収納棚の中がちらっと映りました。ダウンタウンの浜田雅功さんが勝手に開けたのです。羨ましく見ていましたが、乱雑に詰め込まれた棚を見て、一気に「大きい立派な家でも、これだけ手入れされていないのは嫌だー。」となりました。見掛け倒しのきれいな立派な家より、マトリョーシカのようにどこを開けてもきれいな部屋の方が、自分が安定します。 2022.02.28 片づけなくていい家
持たない暮らし 常備しない暮らし 捨てられない、大事だからとモノに執着しているなら、覚悟を決めてモノからのメッセージを受け取ってください。わたしのこと全然使ってないじゃん、ボロボロのまんま放置してるじゃん、この場所居心地悪いよ~。色んなメッセージをガン無視して、持ち続けていることが“モノを大切にしている”ことになりますか? 2022.02.15 持たない暮らし
ミニマリスト 人に預けっぱなしのモノ、早く回収してください 自分の家が散らかり放題で、どこに何があるのかわからないような家だからといって、他人も同じではありません。小物1つ預けられても迷惑な人もいます。人に預けているモノはさっさと回収してください。その掛けた迷惑どこかから返ってきますよ。 2022.02.01 ミニマリスト
お金の話 会社にネズミが!!安全でお金を生む家にするために コロナの蔓延で、衛生面を気にされる方も増えたでしょう。あまり物を持ち過ぎると、除菌するのも一苦労の家になります。かわいそうだけど、駆除の対象となる虫や動物はやはり、わたしたちの生活に危険や不便を与えるものです。そんな余計なものを寄せ付けない家にしている方が、長生きのために高いサプリメントを飲むよりよほど効果的です。 2021.08.22 お金の話からだのこと持たない暮らし片づけなくていい家
捨てる 捨てるの躊躇しているモノ、白日のもとへ 捨てることが日課になっていないと、捨てるという行為をするだけで非常に疲れます。断捨離をして体調不良になったら、それをモノのたたりだなんて言う人がいますが、ただたんに、慣れていない「モノを取り出す→捨てる決断をする→捨て方を考える→家から追い出す」この作業に疲れているだけです。一気にしてパニックを起こすくらいなら今からやっておいた方がいいと思いませんか? 2021.06.10 捨てる生きづらさを克服
捨てる 収納ケースを買い足そうと思ったときこそ捨て時 無印良品の収納ケースが優秀だと、色んなミニマリストが言っていますよね。一つ一つのお値段を調べるとまぁまぁな金額。家中の収納場所にこれを買い揃えると一体いくらになるんでしょう?すでにある家の収納ケースのお値段を計算してみてください。モノを保管するだけに多大な散財していることに気づきます。収納場所を増やすのではなく、収納するモノを減らす。これに注力してください。 2021.06.04 捨てる
片づけなくていい家 どこから片づけたらいいかわからない人はここから始めて 自分の家でそういう場面に遭遇したことがないので 今まで記事にしたことがありませんでしたが、 「どこから片づけたらいいのかわからない。」と嘆く知人宅で目にした光景を参考に、平面を確保するお話をきょうはしたいと思います。 ... 2020.11.25 片づけなくていい家
買わない生活 ストックがありすぎると不経済 なるべく、1つずつ買うようにしていますが トレイレットペーパーやティッシュペーパー、会社の封筒なんかは1枚ずつ買うこともできず、どうしてもストックが常に家の中にあります。 まとめ買いは家のスペースをむしばむ ... 2020.10.09 買わない生活
捨てる 最悪なわたしの同僚 断捨離をしたいなら、収納場所から撤去していくことはとても効果的です。 →断捨離を加速させる捨て方 我が家も断捨離を始めた去年から10個以上の三段ボックスやシーツ入れや押入れダンスをジモティで売りました。 この度、捨てないスタッ... 2020.07.29 捨てる掃除