持たない暮らし 部屋が手狭になってきたと感じたときに見直すべきこと 老後を想像もできない人が多いけど、死なない限り確実にやってくる 加齢すると、車いすになったり、介護ベッド導入したり そうでなくてもゆっくりしか動けなくなってくる 若い時より、人間1人行動する時に必要なスペースが広がってくる 物に場所を提供している場合じゃないと思う 2025.01.30 持たない暮らし生きづらさを克服
持たない暮らし 趣味の頻度と不安との兼ね合い/オバハンミニマリストの悩み 使用頻度の低いモノを持たなくていい理由。 この週末は数年ぶりに打ちっぱなしに行った。 グローブと靴が経年劣化しており、靴下も真っ黒に。 ゴルフバッグは5年前に捨てて、クラブ8本だけごみ箱に立てて持っているのだけど… そろそろクラブともサヨナラかな。 レンタルもあるしね。 2024.08.19 持たない暮らし
持たない暮らし 収納家具ゼロがもたらすしあわせ 8回の引越しで学んだ事は、収納家具を一切持たない暮らしが幸せをもたらしてくれるという事。 家に合わせて買っては捨てを繰り返すアホらしさ、 金銭的にもったいないという心理的ストレスからも解放された。 元からある収納に見合う荷物だけで生活すれば、ガラクタの増えようもない。 2024.06.20 持たない暮らし
持たない暮らし すっきり暮らしたいなら、絶対に買ってはいけないモノ ズバリ収納グッズです。 収納ケースや棚、書類の仕分け用のフォルダーなど、どうしても買いたいなら、せめて捨て終わったあと!今から1年後にしてください。 1年後にまだ捨てきれていなかったら、さらにまた1年後まで引き延ばしてください。 そ... 2024.05.14 持たない暮らし
持たない暮らし ミニマリストがこの1週間で捨てた物/〇〇の中は、心の鏡 部屋は心の鏡とよく言いますが、車のトランク,バギーのポケット,自転車のカゴ,散歩バッグ,エコバッグ,財布の中身は、あなたのライフスタイルの鏡です。収納場所ではないトランク内に荷物を詰め込んでいるなら、他の収納すべきない場所に詰め込んでいます。 2024.01.22 持たない暮らし
片づけなくていい家 何を捨てたらいいかわからない人向け断捨離法 クローゼットや押し入れからモノは出してみるモノの、どれも捨てられずまた元の位置に戻す。 そんなことを定期的に繰り返している人は、何故捨てたいと思い始めたのか原点に返って、自分のモノを持つ基準を見直すといいです。 何故手放したい... 2023.11.24 片づけなくていい家
買わない生活 洋服を買う暮らしから、快適に着こなせる暮らしになるまで 洋服を買わない暮らしになって丸4年。プチプラを買っては捨てる暮らしから、いい物を長く着る買い方にシフトチェンジしたいなら、一番大事なことは体型を変えないこと。断捨離も健康管理も、全ての根本は同じで、丁寧な暮らしで体型を維持さえできたら、20年前の洋服で着こなしておしゃれも楽しめる。 2023.10.24 買わない生活
買わない生活 買わないチャレンジ、その2 買い物欲を抑えられないと思い込んでいる人は、欲しい商品をスマホで撮影して“買いたい物”フォルダを作ることをおススメします。視覚から見続けるうちに見飽きます。そして、季節を考えて買うこと。夏物を冬に残さない量だけ買うこと。買い物癖が抜けます。 2023.08.24 買わない生活
捨てる 本を持たない暮らし 本をぎっしり並べて、あるいは積ん読して、“本を読む私”に酔う人が多いけど、本の虫の私からすると、本当の読書好きはあまり数を持っていないものです。買ってたら破産するくらい読むので図書館愛用で手持ちは数冊のみ。 2023.08.07 捨てる生きづらさを克服
掃除 拭き掃除を習慣化させて布類を減らす 習慣化させるコツはいかに簡単にその作業に入れるか。毎日拭き掃除をしているわたしは、常に洗濯機の中にウエスを大量に入れっぱなしにしてあります。洗濯するたびにできるちょうどいい水加減のウエスで拭いて、そのままごみ箱へ。毎日ピカピカで気持ちいい♡ 2023.07.27 掃除片づけなくていい家