持たない暮らし 全出ししても30分以内に元通りの家 体重もそうです。あまりにも自分に適した体重をはみ出ると体が重くなって行動力が落ちます。家のモノも同じです。適正量を超えると、家事が面倒になり、おしゃれが面倒になり、片付けが面倒になります。適正量を見極めましょう。 2022.06.04 持たない暮らし
持たない暮らし ミニマリストがこの1週間で捨てた物/心理戦で捨てる 真面目な人ほど、自分のモノやお金に真摯に向き合うので不必要に、たかがモノを相手に真剣に捨てようか捨てまいか考え込んでしまいます。そもそもその考え事捨てるのが断捨離です。もっと、堂々とさっぱりと捨ててもいいのです。 2022.05.25 持たない暮らし
持たない暮らし 虫を寄せ付けない家 内面がきれいな人には心がきれいな人が寄ってきます。部屋がきれいなところには虫も寄ってきません。いい香りがするところにも、悪霊は寄ってきません。何を呼び寄せたいですか。 2022.05.14 持たない暮らし掃除
捨てる ミニマリストがこの一週間で捨てた物/掃除で開運 モノを見てときめいているようじゃ、生み出す側の人間になれないと思います。無の空間をどれほど作り、そこで何を生み出すか。横浜流星さんも、休みの日は壁をじーっと見つめることで、瞑想がわりになると言っていました。人生を変えたいなら、自分がそちら側の人間になることです。 2022.05.10 捨てる掃除
ミニマリスト ミニマリストが考える適正量 平野ノラさんも、芸人として売れる前、売れてから、そしてバブリーキャラを変えていくとき。それぞれのタイミングで断捨離しています。タイミングや住む家によって、自分の持ち物量を変えられる人が自分の人生をコントロールできる人です。 2022.05.09 ミニマリスト持たない暮らし
買わない生活 この春夏こそ、すっきりクローゼットで暮らす方法 「着る服がない。」「デートの服がない。」「仕事着がない。」これ自分で洋服を買う言い訳を必死に考えているだけだと気づいてください。「今月は他にあまりお金使っていないからいいよね。」「外食していないからいいよね。」と、わたしの買いすぎる家族も口癖のように言っています。他にあまりお金をつかっていないなら、今月は貯金月間と決めて貯金にいそしんでください。外食が減っているなら、洋服を買うお金でオーガニック食材など贅沢な食べ物を買ってください。その方が、豊かな暮らしになるのですよ。 2022.03.23 買わない生活
持たない暮らし 常備しない暮らし 捨てられない、大事だからとモノに執着しているなら、覚悟を決めてモノからのメッセージを受け取ってください。わたしのこと全然使ってないじゃん、ボロボロのまんま放置してるじゃん、この場所居心地悪いよ~。色んなメッセージをガン無視して、持ち続けていることが“モノを大切にしている”ことになりますか? 2022.02.15 持たない暮らし
持たない暮らし ミニマリストがこの1週間で捨てた物/減らしたいなら、捨て計画を立てる 捨てる捨てないの前に、まずは、自分が今の部屋でご機嫌に過ごせているか考えてみてください。家でイライラしているなら、その要因となる物を排除すべき。モノはまた買えますが、今の時間は二度と買えません。大事にするのは、今であり空間であります。 2022.01.31 持たない暮らし買わない生活
捨てる メルカリを利用して、簡単に自分の洋服がトレンドでないと知る 休みの間に売れるかも~と思って死守し続けてきたモノを、ちゃんと出品してみてください。そして休み明けに売れ残っているモノは、一掃しましょう。年始気持ちよくスタートを切るためにも 2021.12.29 捨てる