ミニマリスト GW中に成功体験を作って、部屋をすっきりさせる 幸せになれないのは、成功体験が少ないから、失敗の体験通りのことを再現するためです。幸せになりたいなら、成功体験を小さなものでもどんどん作っていくことです。 2022.05.03 ミニマリスト
お金の話 豊かな人生を送っている人の特徴3つ 自分軸で生きられる人ほど強いものはありません。マウントを取られても、自分には必要のないこととブレずに思えたら、気にする必要もないからです。いちいち人の言葉に惑わされるくらいなら、さっさと自分の方向性を固めた方が、手っ取り早く幸せになれます。 2022.04.18 お金の話
買わない生活 【永久保存版】ミニマリストがこの1週間で捨てた物/買うのをやめた10個のモノ 考える時間があるかないかで、大きく変わってきます。考える時間がある人は、改善されることが多くなりますが、ゼロの人はいつまで経ってもその場から動けません。お金のこと。モノのこと。寿命のこと。死後のこと。思いを巡らせて生きることが、豊かに生きることです。 2022.04.17 買わない生活
買わない生活 小松奈々さんに学ぶ、買ったモノは記憶からなくなる 記憶なんてあいまいなものです。買った実績が、自分の人生の支えになるなんてことありません。大抵、買ったことも忘れそんなものを持っていたことも忘れるように出来ています。自分のモノを持ち続けたいという執着はばかばかしいです。 2022.03.02 買わない生活
お金の話 引っ越し代金の相場から見るお金事情 玉の輿に乗ったつもりで、鼻高々になっている奥さん。元々お金に余裕のある出でなければ、そこにあぐらをかいていると大変なことになりますよ。 2022.02.25 お金の話
持たない暮らし 引っ越しにお金をかけない方法 自分の荷物を動かすだけで何十万もかかるなんて、もったいないと思いませんか?そんなことにお金をかけるくらいなら、毎日のカバン持ちを雇って生活したほうが、生活が潤うっちゅうもんです。無駄なお金を払い続けている人が、貧乏人。お金に困っていない人は、無駄な出費がないだけです。 2022.02.11 持たない暮らし
お金の話 給与の8割を貯金にまわす生活 仕事をしていて、いつも貧富の差を感じます。持っている人は腐るほど持っているのに、無い人は本当に無い。それが今の日本の経済業況だと思います。過去は変えられないので、現状を受け入れることは大切ですが、その先は、考えて行動することで大きく変わってきます。1か月決めた額を貯金する、それを続けるだけで手元に○○百万円ある人になれるのです。 2022.01.29 お金の話
買わない生活 家電が壊れた!買い替える? 家電が壊れたくらいで、突然の出費くらいでアタフタする必要はありません。最優先すべきことは、命あるモノ・ヒト・コトをなんとかすることです。なくても平気な方に目を向けると、そんなにそれがない状態が困ったことでもないことに気づきます。無駄を省くのはとても気持ちがいいものです。 2022.01.19 買わない生活
お金の話 なんでもやってみる精神が、人生を変える・後編 不幸の人の特徴として、最初から決めつけて何も行動を起こさないと人がいます。興味を持ちかけてもすぐに打ち消してしまう人。その持ちかけた興味をなかったことにしないでください。物事を1つの方向だけから見るのではなく、俯瞰してみると、実は自分の性に合っていることもあります。とにかく行動に移さないと何事も前に進みません。 2022.01.15 お金の話
お金の話 ミニマリストと神様とご先祖様 神様にお願いするだけでなんでも叶うのでしたら、人は堕落する一方。神様もそんな力の貸し方はしません。毎日丁寧に暮らすことを笑う人がいますが、丁寧に暮らして、一つずつ自分で向き合って責任を持つのが一番、しあわせ・成功への近道です。 2022.01.13 お金の話