孤高に生きる 気持ちの良い人間関係だけで生きるために 旧正月を終え、新年度を迎える今捨てるべきは、ずるずるしているだけの人間関係 ただ連絡先に登録されている 惰性で嫌々付き合っている 得するかもという腹黒い計算で繋いでいる 打算があってもプラスに転じることは0 文句言いながら関係続けると、どんどんそっち色に染まるからね 2025.03.21 孤高に生きる捨てる片づけなくていい家
片づけなくていい家 部屋をキレイに保ちたいなら… 部屋をキレイに保ちたかったら、部屋がキレイな人と仲良くなって 汚部屋の人は、部屋を汚くする事を日常としてそれが常識なメンバーといるから部屋が常に汚い 私達は、増えがちな物を意識的に減らして、空間に自分を癒してもらうよう心がけるのが常識組なので、部屋がキレイのです 2025.03.12 片づけなくていい家
想い出の品 家がキレイなわたしたちが徹底していること/家は宝石箱 友人の愛犬が亡くなった まだ1週間も経過していないけど、ご飯とかケージとか処分を手伝ってと依頼が 時間の経過と共に起こってしまった事実に喜怒哀楽の感情が伴うのは皆と一緒だけど そこに付随する物の処分は徹底的にその時にする事が、汚部屋の人とキレイな部屋に住む人の差 2025.03.11 想い出の品片づけなくていい家
片づけなくていい家 ミニマリストがこの1週間で捨てた物/良い事しか起こらない捨てる暮らし 捨てるモノがないストレスが最近多い杏です(笑) この間なかよしのアメ友さんにも指摘されたのですが、我が家は何も捨てなくてももう埋蔵品や死蔵品がもうありません。 その中で毎日5つの捨てるモノを見つけるの... 2025.02.12 片づけなくていい家
想い出の品 ミニマリストを続けると、メルカリももはやお小遣い稼ぎではなくなる サンクコストの回収は不可能と頭に叩き込んでいるので、メルカリに損失回収なんて求めていない 思い出の靴が売れ、送料が高く儲けなんてないけど、私の未練を解放できた!!と喜んでお譲りした メルカリはもはやお小遣い稼ぎではなく、喜捨ルートの確保として愛用している 2025.02.04 想い出の品片づけなくていい家
片づけなくていい家 ごみがごみを引き寄せる暮らしをやめる 人間はミラーリングしながら生きるので、家事を担う人が捨てて溜め込まずにいたら、自然とその家は片付けが不要な家になります 自分の陣地以外に置かない/共有スペースに自分だけが使う物を出しっぱなしにしない これを徹底していたら、片付ける傍から散らかされることがなくなるよ 2025.01.17 片づけなくていい家
片づけなくていい家 片づけなくていい家の仕組み 収納グッズで本当に収納しやすくなっているか疑ってみて 収納グッズが収納力を下げている可能性大 物が収まりきらない人程、収納グッズを持たない方が過剰な物を収納できる 収納グッズをなくすだけで、今外に出ていて収まりきらない物に住所を与えられることになります 2025.01.09 片づけなくていい家
片づけなくていい家 ミニマリストが年末年始にしないこと 年賀状はやめたし 大掃除なんてほど汚れ溜め込んでない 正月特有メニューもやめた 福袋なんてただの売れ残り、とやらないし 忘新年会をしなければいけないような人間関係は捨て去った 1日の初詣はインフルエンザを貰いに行くようなものだし 特番も観なくなった 普段通りが1番心落ち着く 2025.01.01 片づけなくていい家
持たない暮らし 冬に決めよう、家の中のモノの適量! ミニマリスト的に…冬って、持ち物が増えてほんっとーに嫌! 先日の東京旅行でも、コートがあるせいで身動きが取り辛いし、部屋着だって夏なら持って行かなくても平気ぐらいなのに裏起毛のパンツとか持って行かなきゃいけないし…。 寒がりミニマリス... 2024.12.23 持たない暮らし片づけなくていい家
片づけなくていい家 最初の直感に従って生きる 年末年始、挨拶やらでな~んかモノ貰いません? 子どもの病院でカレンダー貰い あいさつ回りの営業マンからタオル貰い お歳暮が届き… なんだかモノがたくさん入ってくる~。 来年こそは、ゆったりマダムみたいに優雅な生活を... 2024.12.21 片づけなくていい家