想い出の品 プレゼントを売るのはありかなしか?→ありです! 貰い物を捨てられないというのは思い込みです。既に所有権は自分で、ちゃんと使ってみて、自分をハッピーにしてくれないと判断したなら、手放してOK。罪悪感を消したいなら、捨てるのではなく譲る。その前に記念撮影。売ったお金を自分をハッピーにしてくれることに使う。 2023.06.02 想い出の品持たない暮らし
持たない暮らし 浅田真央ちゃんに学ぶ、好きなモノだけに囲まれる暮らし 好きな物だけに囲まれて暮らしたいから、と、好きなお寿司の写真がプリントされたTシャツを着ている浅田真央さん。心底かっこよくて惚れます。エルメスのTシャツを着なくても、内面に自信があれば、寿司Tシャツを着れる。好きだけに囲まれる暮らし、徹底するためにも、もやっとする物、手放しますっ!! 2023.05.31 持たない暮らし生きづらさを克服
持たない暮らし ミニマリスト歴4年!ミニマリスト失格だと反省中 結局捨てるモノを何年も持ち続ける無意味さ。ガラクタを大事に移動させるばかばかしさ。過剰なモノは人をしあわせにするどころか、負担を増やすだけ。どんどん捨てよう。捨て足りない。 2023.05.24 持たない暮らし捨てる
持たない暮らし モノを持たないとは、普段しかないこと 楽に生きるためには、持ち過ぎないことです。持ち過ぎると、出張、旅行、来客などの非日常時にバタバタします。モノが少ないと、非日常事態でも普段通りのライフスタイルで対応できるから余裕ができてしあわせになる。バタバタさせる原因を排除しよう。 2023.05.20 持たない暮らし生きづらさを克服
持たない暮らし オークションフル活用ですっきり暮らそう ヤフー記事を読み込むくらいなら、ヤフオク・メルカリ・ジモティーアプリをフル活用して家の中の埋蔵品・死蔵品を追い出した方がいいです。家にはどんどん空間ができるし、お小遣いにもなる。捨てづらい人こそ、息をするように出品すると楽に手放せます。 2023.05.19 持たない暮らし
持たない暮らし 枚数が少ないとどんどんいらなくなる/クローゼットの不思議 引っ越し前に、クローゼットをほぼ空にしました。これだけの枚数しかなくても、手に取るのは同じ洋服ばかり。1軍ばかりと思い込んでいても、潜在意識は、準1軍の着たくない理由をちゃんと知っています。洋服に埋もれていてはわからない本当の気持ち。少数になってこそ気づきます。 2023.05.17 持たない暮らし
持たない暮らし ミニマリストがこの1週間で捨てた物/重複・付随品を捨てる 何を捨てたらいいのかわからない時は、重複品を捨てましょう。充電器、料理器具、同じような衣類や靴、爪切り、化粧品。“今”使えるのは1つだけ。1つ捨てると今度は付属品が捨てられます。携帯1つ捨てたら、充電器も不要になるように。思考より行動です! 2023.05.11 持たない暮らし捨てる
持たない暮らし 不動産業者社長が勧める快適な家の見つけ方 不動産業者からすると、収納の数で部屋を決めるなんて1番バカバカしいこと。気にすべきは、もっと他のことで収納の数なんて最後です。キッチン収納に季節外の家電、靴箱に本を、テレビボードに靴を入れてもOkです。思い込みを外すとどんな部屋でも変幻自在な自分の城になります。 2023.05.09 持たない暮らし生きづらさを克服
持たない暮らし 家に紙袋が1枚もない暮らし 一瞬で幸福感を得られるのは、家の中の紙袋が0の状態をキープできているとき。冷蔵庫やクローゼットのすき間に詰め込むなんてことは言語道断だけど、申し訳程度に数枚あるのも結局は執着の表れでザラッとなるんですよね~。 2023.05.08 持たない暮らし
持たない暮らし ポイントがゼロになったとき、捨てるとき ポイントカードを捨てられないなら、まずは、ポイントがゼロのモノや有効期限が切れたモノを手放してみましょう。ポイントが残っているならまだしも、0になったモノまで保管する必要はありません。捨て癖をつけるためにも、溜まっていないカードはバイバイ! 2023.04.24 持たない暮らし捨てる