ミニマリスト

スポンサーリンク
ミニマリスト

家族で捨て活の3ステップ

人のモノをガラクタ扱いする人ほど、自分が捨て切れていません。家族が捨ててくれないとぼやく前に、まずは自分のモノを徹底的に処分するコト。自分が捨て切って、家事も減り、お金にも余裕が生まれルンルンでいると、同じ空間にいる人はマネしたくなります。懐柔作戦で、家族全員でモノを増やさない!
ミニマリスト

日本男児に声を大にして言いたいコト

ごめんとありがとうを上手く使う日本人少ないです。ごめんとありがとうさえあれば、許せる許されるコトがほとんどなのに。モノを流動的に捨てたりあげたりできるのだから、言葉ももっと流動的に使おう。
ミニマリスト

人生は絶対的に途中で終わる

未来の展望って、人への押しつけになります。孫ができたら使ってもらう、子どもが大きくなったらあげる。これ全部自分の勝手な期待。土地もお金も遺されてケンカが絶えなくなることはよくよくある話。自分の物は自分で始末つけて、あの世へ行きたいものです。
ミニマリスト

「あの世の歩き方」を楽しく解読

悲しいのも淋しいのも、感情の赴くままに生きる。けど、どんより悲しがるだけでなく、明るく悲しむ。感情の扱い方1つで生きやすくなります。面白がって悲しんだ方が、近い将来笑い話になりやすいです。
ミニマリスト

愛する人を亡くした全ての人へ

rubyさんから、メッセージをいただき、引用してもいいとのことでしたので、rubyさんのテリアちゃんがここにいた証の1つとして、シェアします。 こんばんは。 初めまして。パソコンに詳しくない50代(ミニマリスト)女性です。 簡単に自己紹...
ミニマリスト

プラスマイナスゼロを目指して、手放す

去年から抱えていた物件が売れずに、“売れたらする買い物”が溜まりまくっていたんですが、やっと売れ、やれやれです。 何をしたかというと、とにかく手放しまくりました。 ジモティで少々の値段をつけて出品していたモノも、ヤフオクで売れ残ってい...
ミニマリスト

ミニマリスト的パスワードの管理方法

パスワードメモ書きしてメモ失くし再設定、またメモ書きして失くしてって繰り返している家族を横目に、エバーノートで一括管理。セキュリティ強化のため、パスワード暗号化しています。自分だけしか解読できないパスワード管理。ミニマリストは、探す時間を1番嫌うのです。
ミニマリスト

捨てられないをやめるたった2つのこと

生きていて、しんどくなるのは、自分の中にたくさんの矛盾が生じているからです。 自分の矛盾に気づく わたしのブログに訪れてくれるということは、まず大前提に「スッキリ暮らしたいなぁ。」「片付いた部屋で優雅に暮らしたいなぁ。...
ミニマリスト

役割終わったら速攻手放そう!

捨てないこと=物を大切にしていること。と思い込んでいるなら、なおさら、もっと物のエネルギーに敏感になった方がいいです。借りっぱなしの物や過去の自分の物を家に置き続けると、負のエネルギーを溜め込むことになります。今の自分に必要な物だけにしましょう。
ミニマリスト

自動起動で1日の仕事を全てやり切る!

1日にすべきことを全部終わらすことは、未来の自分への投資です。やるべきことは視覚で確認する。仕事なら、PC立ち上げ時に、ページセットを設定しておくと、1日にすべきサイトが一気に立ち上がります。1つずつこなしていき、最後の1サイトを消した時帰られるときです。資格を活かして!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました