ミニマリスト

スポンサーリンク
ミニマリスト

お別れ・新しい出会いの季節に考える遺品整理

遺品整理は、捨て急がなくていい ただ放置はしない 私は故人の息遣いを感じない本人が使いこなせていなかった物は、生きていたとしてもいずれ自分で売る羽目になってたであろうと判断して捨てる 普通の人は亡くなった後に大量の物を残すので、それを捨てるだけで半分くらいに減る
ミニマリスト

メンタルの風通しは、今の自分と未来の自分がタッグを組むこと!

必要なモノはちゃんと手に入る日本に住んでいるなら、不安を捨てて生きよ わたし、ミニマリストになってから有名どころのミニマリストさんの書籍はたぶん全部制覇しているくらい読み漁りました。 全ミニマリストさんのエキスをふんだんに使って...
ミニマリスト

インスタント思考をやめて、部屋も脳もからだもすっきりしよう

成し遂げたい何かが数日で叶う事は絶対にない 潜在意識で常にアンテナを張るくらい強いWANTSでないなら、そもそもその願い事自体捨てた方が幸せになる 望んでもいないのに願うと、あべこべが生じてストレスになり幸せなのに不幸だと思いこんでしまうから 本当にお金持ちになりたい?
ミニマリスト

確定申告で心に誓う、人生のシンプル化

食べる為に働き それで得たお金を有意義に使う方法に頭を悩ませ 自分の選択で決めた家族の相手をし 人に迷惑をかけないよう自立を心がける 人生ってこの程度 悩みはこの4項目内でどうとでもなる事がほとんど 問題が多いと感じるなら、問題になり得る事柄を減らせば簡単に解決する
ミニマリスト

原点に戻り、正負の法則に従って生きる

捨てて収入が増えた途端、出品中の物を失くしたり、掃除業者にぼったくられたり 普段はしないようなミス で気づく 正負の法則 良い事と悪い事はセット 幸せになろうと思い続けると一生幸せを求める構図ができ不幸が続く 何となくやり過ごす毎日が、さりげなく淡々と1番幸せだと
からだのこと

捨て過ぎたのか、人生が大きく変わり過ぎて困っている話

消えてなくなりたいと思った6年前に、生前整理のつもりで始めたミニマル生活 捨て過ぎたのか6年経過した今、ここまでいらん!っていうくらい新しい人間関係と仕事が舞い込んできてる 新しい今に自分を合わせるのがしんどいくらい 変わりたい人は、少しずつでいいからとにかく手放して
ミニマリスト

m-flo/LISAさんに学んだ/多少感じ悪く生きるために、部屋を整えておく

グループLINE退会したら、嫌いな張本人から"何かあった?"と連絡が来て憂鬱時 m-flo/LISAさんが グループLINE大っ嫌い すーぐ退会する 何を思われようがI don't care! 通知数多いのイライラする 仕事先の人とLINEしなければならないなら仕事がんばりたくもない! と言っていて救われた
ミニマリスト

ミニマリスト歴6年目のわたしが、今年捨てたモノ/ミニマル生活を続ける理由

5年間手放しまくった後に、何もないすっからかんの淋しい人生を送っているかと言うと、全くそうではなく、 新しい、昔より良い何かが舞い込んできて、充足感は増している。 皆、毎日なんかちょっと不幸に生きている。 それを、毎日なんかちょっと楽しいに変える絶好の手段が断捨離。
ミニマリスト

自分にインストールする情報を選ぶ

変わりたいのに変われないって言っている人は、変わりたくないから変えていないだけ。 変わろうと思えば、今すぐ行動を変えれば確実に変わります。 物の断捨離もいいけど、自分にインストールする情報を断捨離する事も、自分の変化の後押しになるよ。 類友。 周りに置く人も要チェック!
ミニマリスト

成し遂げたいコトがある人が、まっさきに捨てた方がいいコト

人や物事に左右されず自分に集中できる人の特徴は、あくまでも自分の生活ルーティーンを変えない人 人に合わせて自分の何かを変えるって事をしない人が、欲しいを手に入れている人 生きづらい、人づきあいが苦手だと思う人程、自分優先、自分のルーティーンを崩さない事が非常に大事
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました